あん摩マッサージ指圧師の過去問
第29回(2021年)
午前 問62

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

あん摩マッサージ指圧師国家試験 第29回(2021年) 午前 問62 (訂正依頼・報告はこちら)

肝硬変の所見はどれか。
  • カフェオレ斑
  • 手掌紅斑
  • 結節性紅斑
  • 蝶形紅斑

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

肝硬変は、肝臓に長期的なダメージが与えられ、肝臓が繊維化した状態のことを言います。主に、肝機能の低下と門脈圧亢進による症状が起こります。

ホルモン(エストロゲン)の排出が出来ず、血中濃度が高くなることで過剰に毛細血管が広がり、紅斑を起こします。


1、カフェオレ斑・・・×
神経繊維腫症などに関連した皮膚病変です。名前の通りカフェオレのような茶色のあざでし。

日本では基礎疾患などに関連するものをカフェオレ斑、関連しないものを扁平母斑と呼ぶ傾向にあります。


2、手掌紅斑・・・○
肝硬変で見られるのは、手掌紅斑です。

クモ状血管腫が見られることもあります。


3、結節性紅斑・・・×
ウイルスや細菌による感染症やアレルギーが原因となる病変です。

皮下脂肪で炎症が起こり、皮膚に赤い硬結が生じます。押すと痛みがあり、脛に起こる事が多いです。


4、蝶形紅斑・・・×
全身性エリテマトーデスの主たる症状の一つです。顔面に紅斑が見られる病変で、鼻を中心に蝶形に広がるためこの名前が付けられています。

痒みや痛みはなく、触れると皮膚の盛り上がりが感じられます。日光に当たることで悪化するため、日焼け止めや日に当たらないようにするなどの対処がされます。

参考になった数3

02

肝臓に繰り返して炎症が生じたり、

その炎症が長期化したりすると、

繊維が増えていくようになります。

肝硬変は、肝臓の繊維組織が増え、弾性が失われて、

硬くなった状態です。

選択肢1. カフェオレ斑

カフェオレ斑は、

カフェオレのような褐色の色素斑のことで、

神経繊維腫1型

(NF-1、フォン-レックリングハウゼン病)などで

みられます。

選択肢2. 手掌紅斑

手掌紅斑は、手のひらにみられる紅斑です。

肝硬変の際に、

皮膚にみられる症状のひとつですので、

これが正解であると考えられます。

選択肢3. 結節性紅斑

結節性紅斑は、

おもに下腿の皮下脂肪に生じた炎症により生じる

赤や紫のしこりです。

サルコイドーシスなどの際にみられます。

選択肢4. 蝶形紅斑

蝶形紅斑は、鼻を中心にして両頬に

蝶が羽を広げたようにみられる発疹です。

全身性エリテマトーデスの際にみられます。

まとめ

疾患により、

特徴的な皮膚症状がみられる場合があります。

参考になった数1

03

肝硬変は慢性肝疾患の終末の病像であり、肝臓全体が偽小葉という再生結節に置き換わってしまう状態です。

偽小葉が形成されると、通常の小葉単位での機能は失われるため、致命的な状態と言えます。

1.カフェオレ斑は、メラニン色素が多いために、周りの皮膚より茶色く見えるアザです。

レックリングハウゼン病などの所見となります。

2.手掌紅斑は、母指球や小指球、また指の基節部にあらわれる紅斑です。

肝硬変・慢性肝炎などで見られる所見であり、正答となります。

3.結節性紅斑は、皮下脂肪組織の炎症の一種で、腕などにすねの皮膚や、腕などに後発します。 

ベーチェット病、結核、サルコイドーシス・クローン病などの疾患や悪性腫瘍、細菌・ウイルス感染などの所見です。

4.蝶形紅斑は、鼻から両頬にかけて現れる蝶のような形をした紅斑です。

全身性エリテマトーデスなどの所見です。

参考になった数0