あん摩マッサージ指圧師 過去問
第29回(2021年)
問67 (午前 問67)
問題文
人体における側方からみた重心線の通る位置で正しいのはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
あん摩マッサージ指圧師国家試験 第29回(2021年) 問67(午前 問67) (訂正依頼・報告はこちら)
人体における側方からみた重心線の通る位置で正しいのはどれか。
- 眉間
- 乳頭
- 大転子
- アキレス腱付着部
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
重心線は、重心をとおる垂直線のことです。
人体の重心は、体の重さの中心となるところで、
立位では第2仙骨の前方付近にあたります。
眉間は、人体を前方からみた際に
重心線がとおっている部位であると考えられます。
乳頭の位置は、
重心線の位置と一致していません。
人体を横から見た場合、
重心線は、耳垂、肩峰、大転子、膝関節前部、
外果前方を通りますので、
これが正解であると考えられます。
アキレス腱付着部は、
重心線の位置と一致していません。
背部からみた重心線は、
後頭隆起、椎骨棘突起、殿裂、
両膝関節内側の中心、
両内果内側の中心をとおります。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
正常立位で、側方(矢状面)から見た場合重心線は以下となります。
耳 → 第1頸椎 → 第7頸椎 → 第10胸椎 → 第5腰椎
→ 仙椎の前方 → 股関節の後方 → 踵と中足骨骨頭の間。
そのため、3.大転子が正答となります。
前額面の際は通常は背面からみますが、人体の中央を通ります。
そのため、1.眉間は前額面の際に通る位置といえます。
2.乳頭は、重力線が通る位置ではありません。
4.アキレス腱付着部は、踵骨隆起であり重心線から外れています。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
側方から見た重心線は、上から、
耳垂・肩峰・大転子・膝関節前部(膝蓋骨後面)・外果前方
の5つの点を通ります。
1、眉間・・・×
2、乳頭・・・×
3、大転子・・・○
4、アキレス腱付着部・・・×
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問66)へ
第29回(2021年) 問題一覧
次の問題(問68)へ