あん摩マッサージ指圧師の過去問
第29回(2021年)
午後 問65
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
あん摩マッサージ指圧師国家試験 第29回(2021年) 午後 問65 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文で示す症例について、以下の問いに答えよ。
「32歳の男性。朝起きると顔の右半分が動かしにくい。眉毛を上げたり目を閉じたりする動作が鈍く、口角から水がもれる。顔に痛みや発疹はない。」
本疾患について正しいのはどれか。
「32歳の男性。朝起きると顔の右半分が動かしにくい。眉毛を上げたり目を閉じたりする動作が鈍く、口角から水がもれる。顔に痛みや発疹はない。」
本疾患について正しいのはどれか。
- 中枢神経の障害である。
- 柳原法で評価する。
- 風疹ウイルスが原因となる。
- 進行すると咀嚼運動ができない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
顔の右半分が動かしにくい、
眉毛をあげたり目を閉じたりする動作が鈍い、
口角から水がもれる、
との様子から、
顔面神経麻痺であることが考えられます。
×
中枢神経の障害である場合は、
意識障害や、手足の麻痺、
呂律がまわりにくくなるなどの症状が出てきます。
○
柳原法は、40点法とも呼ばれ、
顔面神経麻痺の部位評価法です。
×
顔面神経麻痺の原因の1つに、
ヘルペスウイルスがありますが、
事例の場合、痛みや発疹がないことから、
原因としては否定できます。
妊娠初期に風疹ウイルス感染すると、
目や心臓などに障害を持つ場合があります。
また、大人が感染すると関節痛を伴う場合があります。
×
顔面神経麻痺は、
咀嚼運動に影響することはほとんどありません。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
本症例は、顔面神経麻痺の症例となります。
中枢性のものと、末梢性のものがあり、
中枢性の症状では、麻痺するのは、顔面下部のみで、顔面上部の運動麻痺がみられないという特徴があります。
これは、顔面上部が右脳と左脳による二重支配を受けているため、一側の脳障害が生じても、反対側によって動作が可能となるためです。
脳血管障害などによって発症しますが、顔面神経麻痺のほとんどは、末梢性です。
一方、末梢性の症状は、
ウイルス性のラムゼイハント症候群やベル麻痺や、
腫瘍性のもの、外傷性のものなどがあります。
柳原40点法といって、顔面の各部の表情を10種類に分けて評価する主観的評価方法となります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
正解は「柳原法で評価する。」です。
顔面神経麻痺が発生しています。
選択肢の中では「柳原法で評価する。」が適切です。
柳原法で神経麻痺の原因が何にあるかを判別していきます。
各選択肢については、以下のとおりです。
中枢系でも起きるが、主に末梢神経障害です。
〇
発疹の症状が伴ってきます。
咀嚼能力は維持されます。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問64)へ
第29回(2021年)問題一覧
次の問題(問66)へ