あん摩マッサージ指圧師の過去問
第30回(2022年)
午後 問6
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
あん摩マッサージ指圧師国家試験 第30回(2022年) 午後 問6 (訂正依頼・報告はこちら)
肝が蔵する物質の生理作用でないのはどれか。
- 組織を栄養する。
- 循環を促進する。
- 神の機能を維持する。
- 髪に潤いを与える。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
肝は血を蔵しています。
肝が蔵する物質、
つまり血の生理作用でないものを選択します。
組織を栄養するのは、血の作用のひとつです。
循環を促進するのは、血の作用ではなく、
心の作用が中心です。
血の作用ではないものを選択しますので、
これが正解であると考えられます。
血は、気とともに神の機能を維持する作用があります。
十分な量の血は、髪に潤いを与えます。
不足すると、艶がなくなる、
抜け毛が増えるなどの症状が出るようになります。
肝や血の生理作用について振り返っておきましょう。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
肝が蔵する物質とは「肝蔵血」といい、血のことを指します。
間違いです。
組織を栄養するのは、肝の生理作用です。
肝は血の貯蔵よりも、血流量の調節を主に行っていて、全身の隅々まで行き渡り、栄養を送っています。
正解です。
循環を促進するという作用は心になります。
肝は血液を動かす力の補助の役割を担っていて、心の手助けをしています。
間違いです。
神の機能を維持するのは、肝の生理作用です。
肝血が不足すると、魂の宿る場所がなくなり、驚きおびえる、多夢、イライラするなどの症状が出ます。
間違いです。
髪は血との関係が深く、余分な血液と考えられていて、髪に潤いを与えています。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
正解は 循環を促進する。です。
肝の生理作用は・疏泄・蔵血・昇発・条達などがあります。
その中の蔵血の働きは、臥床時には血を貯蔵し、覚醒時には必要に応じて分配する働きがあります。このことから、問題文で指している物質は”血”となります。
血とは、血脈中に流れる赤色の液体で、豊富な栄養分を有し、臓腑や神などを濡養します。営気と津液で構成され、心の推動作用によって循環します。
神に対する働きとして、血と精は髄海を滋養するため、神は機能を維持することができます。
また、三余の中で「髪は血余」と言われ、血の余が髪とされているため、血の生理作用が正常であったり、血の運行が正常であることは血は髪を潤す効果があります。
しかし、血単体では動くことができないため、肝・心・脾・宗気(肺)の相互作用によって運行されていきます。特に循環や拍動に関与しているのは心です。
そのため 循環を促進させる。という働きはありません。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問5)へ
第30回(2022年)問題一覧
次の問題(問7)へ