あん摩マッサージ指圧師の過去問
第30回(2022年)
午後 問10
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
三毒説は、
病気の原因は血毒、水毒、食毒の3つの毒のために生じるとの考え方で、
湯本求真という漢方医が提唱しました。
大便の停滞により、有害な物質が生成、吸収され、
様々な症状を呈するとされています。
食毒に含まれていますので、
これが正解であると考えられます。
房事の過多は、性生活の乱れのことで、
腎の精の不足に繋がります。
病因として捉えると、不内外因と考えられます。
感情の乱れは、
病因として捉えると、内因と考えられます。
運動の不足は、安逸過度といわれ、
病因として捉えると、不内外因と考えられます。
この問題では食毒についてとりあげられていましたが、
水毒や血毒についても復習しておきましょう。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
三毒説とは、
血毒→瘀血のことで、月経や打ち身による血液不足や、熱病などによって生じる非生理的な血液の事をいいます。
水毒→体内に溜まった病的な浸出液や、異常な分泌液などをいいます。
食毒→飲食物の消化不良や過食による大便の停滞により、これが宿便となって腐敗し、体内に吸収された毒のことをいいます。
江戸時代の湯本求真によって提唱された病因論です。
正解は「大便の停滞」となります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
正解は 大便の停滞。です。
三毒とは
・血毒:瘀血ともいます。月経障害・打撲などによって停滞した血液の状態を言います。
・水毒:津液の輸布異常によって体液の偏在がある状態を言います。
・食毒:暴飲暴食や不潔な食物を食べることなどで起こる急性の消化不良のことで、飲食物や大便が消化管内に停滞し宿便となって自家食中毒を起こしている状態です。
大便の停滞は食毒に当てはまるため、正解となります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問9)へ
第30回(2022年)問題一覧
次の問題(問11)へ