あん摩マッサージ指圧師の過去問
第30回(2022年)
午後 問28
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
撮診点とは、
成田夬助(ナリタカイスケ)により発表された「内臓体壁反射」による反応点のことです。
皮膚をつまみながら、圧をかけ、知覚の異常の有無を調べます。
内臓ー体表反射がこれにあたります。
体性ー運動反射とは、伸張反射などの腱反射がそれにあたります。
体性ー内臓反射とは、自律神経による内臓における反射経路で、
対光反射や、射乳反射、体温調節反射、唾液分泌反射などがあります。
正解です。
内臓ー内臓反射とは、頸動脈洞や大動脈弓における圧受容器反射や、消化管における自律神経反射、排便や排尿の反射などがあります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
撮診は、皮膚を皮下組織とともに軽くつまみ、
その部位の内臓疾患の有無を調べる診察法です。
ある内臓に異常があると、
特定の部位に知覚異常が生じ、
その点のことを撮診点といいます。
体性−運動反射は、
皮膚や骨格筋の刺激が、運動器にみられる反応です。
体性−内臓反射は、皮膚や骨格筋の刺激が、
自律神経を介して内臓に反応がみられるものです。
内臓−体表反射は、
内臓に異常があると、
それと関連した体表の部位に反応がみられるものです。
撮診はこの反射を利用したものですので、
これが正解であると考えられます。
内臓−内臓反射は、自律神経が内臓の情報をとらえ、
自律神経を介して内臓の働きを調整するものです。
撮診点は、成田夬助という人が発表しました。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
撮診とは、皮下組織を母指と示指で撮み(つまみ)軽く圧を加えて、
異常な知覚反応がないか調べる方法です。
内臓に不具合があると、関連している体表部分に異常な近くが現れます。
ここを撮診点といいます。
つまり、撮診点は内臓ー体表反射に関わっていることから、
正解は3となります。
他の選択肢については次の通りです。
1.体性情報(皮膚で感じた刺激)に対し中枢神経を介さず、
運動神経に直接指令を出す反射には、膝蓋腱反射や歩行反射があります。
2.体性からの刺激(温冷など)により、内臓の活動が活発になったり、
穏やかになるなどの自律神経反射を示します。
4.自律神経反射の一つで、キャッチした内臓の情報を受けて、
自律神経が反射性に内臓の機能を調節します。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問27)へ
第30回(2022年)問題一覧
次の問題(問29)へ