あん摩マッサージ指圧師の過去問
第31回(2023年)
午前 問9

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

あん摩マッサージ指圧師国家試験 第31回(2023年) 午前 問9 (訂正依頼・報告はこちら)

適応障害でよくみられるのはどれか。
  • 見当識障害
  • 夜間せん妄
  • 不安症状
  • 失語症

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

適応障害とは、学校や職場などの環境の変化に、

うまく適応できないストレスが原因で、

不安感や抑うつ感、めまい、多汗、動悸などの症状が出現し、

攻撃的になったり、暴飲暴食、無謀な運転などがみられ、無断欠勤や不登校になることがあります。

うつ病との鑑別が重要で、

適応障害では、うつ病ほど投薬による効果が得られません。

また、適応障害の場合には、うつ状態であっても、趣味などを楽しむ事ができたりはします。

参考になった数1

02

適応障害とは、自分が置かれている環境に適応できず、

ストレスにより心身に影響が出て、生活に支障が出ている状態のことです。

選択肢1. 見当識障害

×

日時、場所、人の認識がわからなくなる状態です。

認知症の方にみられます。

選択肢2. 夜間せん妄

×

夜間に大声を出したり暴れたりする症状のことを言います。

高齢の方や、脳疾患のある方などに現れやすいです。

選択肢3. 不安症状

⚪︎

日常生活に支障をきたすほど強く、長く持続する場合や頻繁に生じる場合、

ふさわしくない状況で不安が生じる場合を不安症状と言います。

これは適応障害の症状に該当します。

選択肢4. 失語症

×

失語症とは脳の損傷により、

聞く、話す、読む、書くなど言語機能の全ての面において様々な障害が生じます。

適応障害で脳の損傷は起こらないので当てはまりません。

参考になった数0

03

適応障害とは、

日常生活の中で生じた出来事などにうまく対処できず、

心身のバランスが崩れ、

社会生活に支障を生じている状態です。

選択肢1. 見当識障害

見当識障害は、

時間や季節、場所などがわからなくなり、

自分が置かれている状況を認識する能力が

障害されている状態です。

認知症などの際に生じます。

選択肢2. 夜間せん妄

夜間せん妄は、集中力の低下や

幻覚、錯覚、妄想などの症状が

夜間に生じるものです。

高齢者では、入院や手術などをきっかけに

生じることがあります。

選択肢3. 不安症状

誰にでも生じる不安が過度になり、

苦痛が強く日常生活にも支障をきたす不安症状は、

適応障害の症状のひとつとされていますので、

これが正解であると考えられます。

選択肢4. 失語症

失語症は、脳の損傷により、

一度獲得された言語機能が障害されることです。

脳梗塞などの脳血管障害や、

脳腫瘍などの際にみられることがあります。

まとめ

適応障害では、

不安症状やうつ症状、不眠、

頭痛や肩こりなどがみられます。

参考になった数0