あん摩マッサージ指圧師の過去問
第31回(2023年)
午前 問28

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

あん摩マッサージ指圧師国家試験 第31回(2023年) 午前 問28 (訂正依頼・報告はこちら)

自律神経機能の中枢で延髄にあるのはどれか。
  • 体温調節中枢
  • 排尿中枢
  • 摂食中枢
  • 循環中枢

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

自律神経の中枢は、それぞれの役割に応じて、場所が違っているので、注意が必要な部分です。

最高中枢の視床下部には、体温調節、摂食、飲水、満腹中枢などがあり、さらに内分泌系の調節中枢も兼ねています。

延髄には、呼吸、くしゃみ、せき、循環、膵液分泌、嚥下、嘔吐、血管運動、心臓抑制などの中枢があり、

中脳には、縮瞳中枢があります。

そして、脊髄の胸髄と腰髄の側角には、交感神経中枢(血管運動、発汗、立毛、瞳孔散大、心臓促進、射精)が、

仙髄の側角に、副交感神経中枢(膀胱、肛門、勃起)があります。

参考になった数3

02

自律神経系とは、循環、呼吸、消化、代謝、分泌、体温維持、排泄、生殖などの自律機能を調節する神経のことを指します。意図的にコントロールすることができず、自動的(自律的)に機能するのが特徴です。

選択肢1. 体温調節中枢

体温調節中枢は、視床下部に存在します。

選択肢2. 排尿中枢

排尿中枢は2つあり、橋と仙髄に存在します。

選択肢3. 摂食中枢

摂食中枢は、視床下部に存在します。

選択肢4. 循環中枢

循環中枢は、延髄に存在します。

まとめ

延髄には、特に生命維持に重要な中枢が存在します。延髄には、呼吸中枢、循環中枢、嘔吐中枢、嚥下中枢、唾液分泌中枢などがあります。

橋には、排尿中枢があります。

視床下部は、自律神経系の最高位の中枢であり、自律神経および内分泌機能を全体として総合的に調節しています。具体的には、体温・浸透圧の調節、下垂体ホルモンの調節、摂食、摂水、性行動・情動など、生命活動の調節に関与しています。

参考になった数1

03

自律神経は、体の機能をコントロールしており、

自分の意思とは関係なく、自律的に作用しています。

選択肢1. 体温調節中枢

体温調節中枢は、視床下部にあります。

選択肢2. 排尿中枢

排尿中枢は、 橋や仙髄などにあります。

選択肢3. 摂食中枢

摂食中枢は、視床下部にあります。

選択肢4. 循環中枢

循環中枢は、延髄にありますので、

これが正解であると考えられます。

まとめ

延髄には、生命維持に不可欠な中枢があります。

参考になった数1