あん摩マッサージ指圧師の過去問
第31回(2023年)
午前 問46

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

あん摩マッサージ指圧師国家試験 第31回(2023年) 午前 問46 (訂正依頼・報告はこちら)

中高年の失明原因として最も多いのはどれか。
  • 緑内障
  • 加齢黄斑変性症
  • 糖尿病性網膜症
  • 網膜色素変性症

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

失明の原因として、緑内障、糖尿病性網膜症、網膜色素変性症、加齢黄斑変性症の順に多いです。

選択肢1. 緑内障

緑内障は、眼圧が高くなることで視神経が障害され、視野が狭くなっていく疾患です。

失明の原因として最も多いとされているので、これが正解であると考えられます。

選択肢2. 加齢黄斑変性症

加齢黄斑変性症は、加齢に伴って黄斑に障害が生じ、中心部が歪んで見えたりする疾患です。黄斑が障害されているため、著しい視力低下がみられます。人口の高齢化と生活の欧米化に伴って、近年増加傾向にあり、失明の原因として、4番目に多いとされています。

選択肢3. 糖尿病性網膜症

糖尿病性網膜症は、糖尿病の合併症の一つで、高血糖状態が持続するために、網膜にある毛細血管が障害されて、視力低下や視野欠損が生じます。失明の原因として、2番目に多いとされています。

選択肢4. 網膜色素変性症

網膜色素変性症は、網膜の視細胞や色素上皮細胞が広範囲に変性する疾患です。初期には、夜盲と視野狭窄が起こり、徐々に進行して失明に至るケースもあります。

失明の原因として、3番目に多いとされます。

まとめ

眼疾患は障害される部位によって、特徴的な症状がみられます。上記の疾患の特徴をしっかり押さえておきましょう。

参考になった数1

02

失明の原因として、一番多い疾患は、緑内障です。

次に多いのは、加齢黄斑変性症

その次に多いのは、糖尿病網膜症となります。

緑内障は、近年増加傾向にあります。

参考になった数0

03

失明とは、視力が低下して、

生活が極めて困難になっている状態です。

選択肢1. 緑内障

緑内障は、何らかの原因により

視神経が障害され、視野が狭まっていく疾患です。

中高年の失明原因としては、

最も多いとされていますので、

これが正解であると考えられます。

選択肢2. 加齢黄斑変性症

加齢黄斑変性症は、

加齢などに伴って黄斑部が障害され、

中心部が歪んで見える、暗くてみえにくくなるなどの

症状がみられる疾患です。

中高年の失明原因としては、

4番目に多いとされています。

選択肢3. 糖尿病性網膜症

糖尿病性網膜症は、

血糖のコントロール不良により、

網膜に生じる血管障害で起こる網膜症です。

中高年の失明原因としては、

2番目に多いとされています。

選択肢4. 網膜色素変性症

網膜色素変性症は、

網膜の視細胞や色素上皮細胞が

徐々に異常をきたす疾患です。

中高年の失明原因としては、

3番目に多いとされています。

まとめ

高齢者に多く見られる眼疾患には、

白内障などもあります。

参考になった数0