あん摩マッサージ指圧師 過去問
第31回(2023年)
問64 (午前 問64)
問題文
介護保険のケアプランを作成するのはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
あん摩マッサージ指圧師国家試験 第31回(2023年) 問64(午前 問64) (訂正依頼・報告はこちら)
介護保険のケアプランを作成するのはどれか。
- 医師
- 社会福祉士
- 介護支援専門員
- 医療ソーシャルワーカー
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
ケアプランとは、利用者一人ひとりに合わせた介護サービスの計画です。
医師は介護認定の手続きに必要な同意書の作成をします。
社会福祉士は相談援助に関する知識を持ち、福祉専門の相談のプロとして、高齢者・障がい者・児童などさまざまな分野の相談にのります。
介護支援専門員(ケアマネージャー)は、ケアプランの作成やサービス事業者との調整が主な業務になります。なので、これが正解であると考えられます。
医療ソーシャルワーカーは、生活相談員のことで、医療、教育、福祉・介護などの業界において、相談員として支援を行います。
ケアプランは、利用者やその家族も作成することが出来ます。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
介護保険のケアプランは、
介護保険法に基づいて作成される、
居宅サービス計画です。
介護保険法第27条によると、
要介護認定の申請があった場合、
市町村は主治医にあたる医師に意見を
求めることとなっています。
社会福祉士は、
社会福祉士及び介護福祉士法に基づき、
相談事業などを業とする者です。
介護支援専門員は、介護保険法に基づき、
居宅介護支援を行う専門職です。
居宅介護支援の一環として、居宅サービス計画、
つまりケアプランを作成しますので、
これが正解であると考えられます。
医療ソーシャルワーカーは、
保健医療機関において、社会福祉の立場から、
患者等が抱える経済的・心理的・社会的問題の
解決や調整を図り、社会復帰を促進するものです。
介護支援専門員は、
ケアマネージャーと呼ばれています。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
ケアプランの作成者は、ケアマネージャー(介護支援専門員)が行いますが、利用者本人や家族が作成することも可能です。ケアマネージャーは、介護保険のスペシャリストで、利用者のサポートとして、様々な介護保険の手続きをします。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問63)へ
第31回(2023年) 問題一覧
次の問題(問65)へ