あん摩マッサージ指圧師の過去問
第31回(2023年)
午後 問15

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

あん摩マッサージ指圧師国家試験 第31回(2023年) 午後 問15 (訂正依頼・報告はこちら)

肝を絡う経脈の流注について正しいのはどれか。
  • 鼻の外側を下る。
  • 側腹部をめぐる。
  • 頭頂部で督脈と交わる。
  • 大腿部後面を下り膝窩に入る。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

古典には、「頸におりて缺盆に合し、胸中に下り横隔膜を貫き、肝を絡い胆に属す」とあり、このことから、 肝を絡う経脈は、足の少陽胆経を指します。

選択肢1. 鼻の外側を下る。

鼻の外側を下る経脈は、足の陽明胃経です。また、足の陽明胃経は脾を絡います。

選択肢2. 側腹部をめぐる。

側腹部をめぐる経脈は、足の少陽胆経です。なので、これが正解であると考えられます

選択肢3. 頭頂部で督脈と交わる。

頭頂部で督脈と交わる経脈は、三陽経、肝経です。

選択肢4. 大腿部後面を下り膝窩に入る。

大腿部後面を下り膝窩に入る経脈は、足の太陽膀胱経です。また、足の太陽膀胱経は腎を絡います。

まとめ

「絡」とはつながるという意味であり、経脈と経脈を連絡したり、網状に全身をまとうことを指します。陰経の経脈は表裏関係にある六腑に絡しており、陽経の経脈は表裏関係にある五臓や心包に絡しています。なので、肝を絡う経脈とは胆経のことをさします。

参考になった数1

02

肝を絡う経脈は、

「缺盆穴から胸中に下り、

横隔膜を貫いて肝を絡い胆に属する」ことから、

足の少陽胆経です。

選択肢1. 鼻の外側を下る。

鼻の外側を下る経脈は、足の陽明胃経です。

選択肢2. 側腹部をめぐる。

側腹部をめぐる経脈は、

足の少陽胆経ですので、

これが正解であると考えられます。

選択肢3. 頭頂部で督脈と交わる。

頭頂部で督脈と交わる経脈は、

三陽経、肝経です。

選択肢4. 大腿部後面を下り膝窩に入る。

大腿部後面を下り膝窩に入る経脈は、

足の太陽膀胱経です。

まとめ

経脈の流注について振り返っておきましょう。

参考になった数0

03

流注の問題ですが、

肝を絡う経脈ということで、安易に肝経の流注といかないように注意しましょう。

肝を絡う経脈は、胆経です。

胆経と言えば、側腹部のイメージは、すぐに湧くと思います。

胆経の流注は、

外眼角から起こり、耳の後ろに下り、頚部を循り、肩に上る。その後、側腹部を下り、股関節を通り、下肢外側を下り、足の第4支の末端に終わる。

そして、厥陰肝経に連なります。

となります。

参考になった数0