あん摩マッサージ指圧師の過去問
第31回(2023年)
午後 問40
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
COPDは、気道を中心に炎症を引き起こす慢性気管支炎と肺胞を中心に炎症を引き起こす肺気腫とを合わせた呼び方です。症状として労作時呼吸苦が出現します。
主に上肢を使う動作となります。
動作による負荷は少ないです。
全身を使います。選択肢の中で最も活動量が高い日常生活動作になるので、これが正解であると考えられます。
主に上肢を使う作業となります。
進行すると安静時の息切れも生じてきます。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
COPD(肺気腫)では、肺の機能が低下している為、労作時に息切れが生じます。
症状が進むにつれて安静時でも、酸素吸入が必要になる場合もあります。
この問題の選択肢の中で、運動強度の最も強い動作は、着替えとなります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
COPD(Chronic Obstructive Pulmonary Disease)は、
肺気腫などの慢性閉塞性肺疾患のことを指します。
COPDでは、階段を上るなどの日常生活の動作や
軽い運動をした際に息切れを生じやすくなります。
書字は、座位で主に上肢を使用する作業ですので、
息切れを生じる作業ではないと考えられます。
食事は、座位で行う動作であり、
息切れを生じやすい作業ではないと
考えられます。
着替えの際は、全身を動かす動作が必要となり、
選択肢の中で、最も息切れを生じやすいと想定されますので、
これが正解であると考えられます。
キーボード入力は、座位で行う動作であり、
息切れを生じる作業ではないと考えられます。
COPDの症状としては、息切れのほか、
咳や痰などもあげられます。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問39)へ
第31回(2023年)問題一覧
次の問題(問41)へ