あん摩マッサージ指圧師の過去問
第31回(2023年)
午後 問43
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
あん摩マッサージ指圧師国家試験 第31回(2023年) 午後 問43 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文で示す症例で考えられる発症機序はどれか。
「13歳の男子。バスケットボール部に所属。主訴は膝蓋骨下部の自発痛と圧痛。尻上がり現象がみられる。」
「13歳の男子。バスケットボール部に所属。主訴は膝蓋骨下部の自発痛と圧痛。尻上がり現象がみられる。」
- 大腿骨外側顆と腸脛靱帯の間の摩擦
- 繰り返す膝蓋靱帯の過度な牽引
- ハムストリングの筋力低下
- 膝関節の外反強制
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
尻上がり現象がみられる場合、大腿直筋の短縮が疑われます。屈伸動作を繰り返すと 膝蓋靭帯に牽引力が働き、ジャンパー膝となります。
これにより生じるのは腸脛靭帯炎であり、別名ランナー膝と言います。
これにより生じるのは、膝蓋靭帯炎であり、ジャンパ膝とも呼ばれています。ジャンプを多用する競技に生じやすいです。なので、これが正解であると考えられます。
ハムストリングの筋力が低下すると大腿前面にある大腿四頭筋にインバランスが生じる可能性がありますが、直接的に大腿直筋が障害されるわけではありません。
膝関節の外反強制により生じるのは、内側側副靭帯の障害です。
ジャンプ動作によって生じるスポーツ障害・外傷には、ジャンパー膝、アキレス腱炎、アキレス腱の断裂などがあります。スポーツ障害・外傷について学習する際には、競技特有の動作による軟部組織への負荷を考える必要があります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
尻上がり現象とは、
腹臥位(うつ伏せ)での膝関節屈曲により、臀部が浮き上がる現象をいいます。
大腿四頭筋の柔軟性の低下、拘縮などをみるテストで、エリーテストとも呼ばれます。
オスグットシュラッター病や、分裂膝蓋骨、シンディングラルセン病、ジャンパー膝などで陽性となります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
症例の男子は、バスケットボール部に所属し、
膝蓋骨下部の自発痛と圧痛を主訴としており、
尻上がり現象もみられていることから、
膝蓋腱炎であることが考えられます。
尻上がり現象は、
腹臥位で、股関節を伸展させたまま
膝関節を屈曲すると、
殿部がもちあがってくる現象です。
大腿骨外側顆と腸脛靱帯の間の摩擦により、
炎症と疼痛を生じるのは、腸脛靭帯炎です。
繰り返す膝蓋靱帯の過度な牽引により、
膝蓋骨下部の自発痛と圧痛を生じるのは、
膝蓋腱炎ですので、
これが正解であると考えられます。
ハムストリングの筋力低下は、
膝痛や腰痛などの原因になることがあります。
膝関節の外反強制は、
膝関節靭帯損傷の原因となります。
外反強制とは、圧迫する力が、
外側から内側に加わる状態をいいます。
膝の解剖について、図も用いて振り返っておきましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問42)へ
第31回(2023年)問題一覧
次の問題(問44)へ