あん摩マッサージ指圧師の過去問
第32回(2024年)
午前 問17

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

あん摩マッサージ指圧師国家試験 第32回(2024年) 午前 問17 (訂正依頼・報告はこちら)

腓骨に停止するのはどれか。
  • 長内転筋
  • 半腱様筋
  • 半膜様筋
  • 大腿二頭筋

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

基礎的な解剖学の問題です。

しっかり暗記し、スムーズに回答できるようにしましょう。

選択肢1. 長内転筋

長内転筋

起始:恥骨結節、恥骨稜の下部

停止:大腿骨粗線内側唇の中央1/3

作用:股関節の内転と屈曲

となり、不正解です。

選択肢2. 半腱様筋

半腱様筋

起始:坐骨結節

停止:鵞足(脛骨粗面の内側)

作用:股関節の伸展、膝関節の屈曲、内旋

となり、不正解です。

選択肢3. 半膜様筋

半膜様筋

起始:坐骨結節

停止:脛骨内側顆後部

作用:股関節の伸展、膝関節の屈曲、内旋

となり、不正解です。

選択肢4. 大腿二頭筋

大腿二頭筋は長頭、短頭に分かれています。

起始:長頭は坐骨結節、短頭は大腿骨粗線外側唇

停止:腓骨頭

作用:股関節の伸展、膝関節の屈曲、外旋

となり、正解です。

まとめ

解剖学は覚えることが多く頭が混乱しがちです。

起始停止を単体で覚えるだけでなく、どのような作用があるか、どうしたらストレッチができるのかなどを併せて覚えておくと、スムーズに暗記ができます。

参考になった数1

02

この問題では、下肢の解剖学的構造、特に腓骨に付着する筋肉についての理解が問われます。

 

国家試験で正答率を上げるためには、筋肉の名称だけでなく、起始と停止位置を正確に覚える必要があります。

選択肢1. 長内転筋

長内転筋(adductor longus)は大腿の内側に位置して大腿骨に停止しています。

 

この筋肉の主な作用は股関節の内転です。

 

この選択肢は不正解です。

 

選択肢2. 半腱様筋

半腱様筋(semitendinosus)は大腿の後部に位置して脛骨に停止しています。

 

この筋肉の主な作用は膝の屈曲と股関節の伸展です。

 

この選択肢は不正解です。

選択肢3. 半膜様筋

半膜様筋(semimembranosus)は大腿後部の筋肉で脛骨に停止しています。

 

この筋肉の主な作用は膝の屈曲と股関節の伸展です。

 

腓骨に付着していないので不正解です。

選択肢4. 大腿二頭筋

大腿二頭筋(biceps femoris)は、腓骨の頭(腓骨頭)に停止しています。

 

この筋肉の主な作用は膝の屈曲と股関節の伸展です。

 

この選択肢が正解です。

まとめ

腓骨に停止する筋肉は大腿二頭筋です。

 

大腿二頭筋は長頭と短頭の2種類に分岐しています。

 

また、大腿二頭筋は外側ハムストリングスを形成しています。

参考になった数0

03

腓骨に停止する筋肉は、
大腿二頭筋のみです。

 

一方、腓骨に起始する筋肉は、

 

長腓骨筋
短腓骨筋
第三腓骨筋
長母指伸筋
長母指屈筋
ヒラメ筋
後脛骨筋
長趾伸筋

 

と、沢山あります。
 

参考になった数0