あん摩マッサージ指圧師 過去問
第32回(2024年)
問81 (午後 問1)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
あん摩マッサージ指圧師試験 第32回(2024年) 問81(午後 問1) (訂正依頼・報告はこちら)
- 治未病
- 三毒説
- 心身一如
- 天人合一説
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級管工事施工管理技士
1級建築施工管理技士
1級電気工事施工管理技士
1級土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)
3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者(乙4)
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
ケアマネジャー(介護支援専門員)
国内旅行業務取扱管理者
社会保険労務士(社労士)
大学入学共通テスト(国語)
大学入学共通テスト(地理歴史)
大学入学共通テスト(世界史)
大学入学共通テスト(公民)
大学入学共通テスト(数学)
第三種電気主任技術者(電験三種)
宅地建物取引士(宅建士)
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級管工事施工管理技士
2級建築施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
2級土木施工管理技士
JLPT(日本語能力)
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
あん摩マッサージ指圧師試験 第32回(2024年) 問81(午後 問1) (訂正依頼・報告はこちら)
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
この問題は、伝統的な医療哲学に関する基礎知識の理解を問うものです。
各選択肢は、異なる医療や健康に関する考え方や概念を示しています。
それぞれの意味を正しく理解することが重要です。
治未病は、病気が発生する前に未然に予防するという考え方を指します。
主に中医学において重視されている考え方です。
病気の予防や早期治療を通じて健康を維持することを目的としています。
自然との調和というよりも、病気の発症を防ぐことに重きを置いています。
よって不正解です。
三毒説は仏教に基づく考え方です。
煩悩の原因とされる貪欲・瞋恚(しんに)・愚痴の三つの毒(煩悩)を指します。
仏教では、心の中の毒を浄化することで、心身の健康を保つことを目指しています。
自然と人体のリズムの調和とは異なるため、不正解です。
心身一如は、心と体は切り離せない一体のものであるとする考え方です。
この概念は、精神的な健康と身体的な健康が密接に関連していると考えています。
しかし、自然との調和に関する考えとは異なります。
よって不正解です。
天人合一説は、中国哲学の思想で自然と人間は一体で調和を保つことが健康維持に不可欠であるとする考え方です。
この選択肢は、自然と人体のリズムの調和がとれていなければ病が生じるという考えを直接反映しています。
この選択肢が正解です。
「自然と人体のリズムの調和がとれなければ病が生じる」という考えは、天人合一説に最も適しています。
この考え方は、自然と人間の関係を重視して調和を保つことが健康の基礎であるとする思想です。
他の選択肢も病気の予防や心身の健康に関連する代表的な哲学を表しています。
合わせて覚えておきましょう。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
02
東洋医学の基本的な考え方は、人と自然・環境などとの調和と統一性を重視するもので、身体のバランスを整えることで症状の改善を目指すものです。
治未病とは、病気の発症をその予兆によって知り予防するとともに、いったん発病した場合であっても重篤にならないよう早期・適切に処理することが肝要であり、これによって疾病の他の臓器への拡散・転移および疾病の悪循環の防止が期待できるという考え方のことです。
三毒説は、病気の原因は血毒、水毒、食毒の三毒にあるという考えです。
心身一如とは、心とカラダは繋がっており、お互いに影響しあっているという考えです。
天人合一説とは、人体の形と機能とが天地自然と相応しているとみる思想です。なので、これが正解であると考えられます。
東洋医学独特の概念を復習しておきましょう。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
病気の予防や治療を行うにあたり、
その対象となる人間についてはもちろん、
「病気」の捉え方、考え方についても
理解しておく必要があります。
治未病とは、病気になる前の状態から対応し、
病気を予防し、健康状態を維持しようとする
考え方です。
三毒説とは、病気の原因が、
血毒、水毒、食毒の三つの毒である
との考え方です。
心身一如とは、
心と身体とは一つにつながっており、
切り離すことができないものであると
いう考え方です。
天人合一説は、
自然と人間とは常に1つのものであり、
自然と人体のリズムの調和がとれなければ
病が生じるという考え方ですので、
これが正解であると考えられます。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問80)へ
第32回(2024年) 問題一覧
次の問題(問82)へ