あん摩マッサージ指圧師の過去問
第32回(2024年)
午後 問48
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
あん摩マッサージ指圧師国家試験 第32回(2024年) 午後 問48 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文で示す所見はどれか。
「風にあたらなくても寒けを感じ、暖を取ってもなお寒く感じることがある。」
「風にあたらなくても寒けを感じ、暖を取ってもなお寒く感じることがある。」
- 畏寒
- 悪寒
- 悪風
- 厥冷
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
この問題は、寒さに関連する四診法の所見を理解しているかを問われます。
寒さに対する感じ方やその表現について正確に把握しておきましょう。
畏寒(いかん)は風に当たると寒さを強く感じることを指しますが、風がない状態では寒さを感じません。
問題文にある「風にあたらなくても寒けを感じる」とは異なるため、この選択肢は不正解です。
悪寒(おかん)は風がなくても寒気を感じて暖かくても寒さが続く状態を指します。
問題文の「風にあたらなくても寒けを感じ、暖を取ってもなお寒く感じる」と一致します。
よって、この選択肢が正解です。
悪風(あくふう)は風にあたることを嫌い、風に当たると不快感を強く感じる状態を指します。
風がないときには問題はないため、問題文の状況とは異なります。
この選択肢は不正解です。
厥冷(けつれい)は体の末端部(手足など)が冷たくなる状態を指します。
問題文の全身の寒さの感じ方とは異なるため、この選択肢も不正解です。
この問題の正解は「悪寒」です。
東洋医学では同じ寒さに関する表現でも捉え方が変わります。
それぞれの名称と特徴を正確に理解しておきましょう。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
寒症状には、畏寒、悪寒、悪風、厥冷などがあり、それぞれ特徴があります。
畏寒とは寒がりな状態のことです。寒気を感じるものの、衣服や布団などで暖かくすれば次第に緩解するものをいいます。陽虚による虚寒証で見られます。
悪寒とは、寒気を感じ衣服や布団など暖かくしてもなお寒く感じるもののことをいいます。なので、これが正解であると考えられます。寒邪による寒実証や陽虚による虚寒証で見られます。
悪風とは、外気に触れたり風にあたると軽い寒気を感じ、風にあたるのを嫌うものをいいます。風邪による表実証や気虚による表虚証で見られます。
厥冷とは、自覚的にも他覚的にも感じる冷えのことをいいます。手足だけのものを四肢厥冷、肘膝まで冷えるものを四肢厥逆といいます。陽虚によるものが多いです。
寒熱は、外感病か内傷病かの判別や、病邪の性質、正気の盛衰を鑑別するために重要となります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問47)へ
第32回(2024年)問題一覧
次の問題(問49)へ