問題 このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「新しく条件を設定して出題する」をご利用ください。 [ 設定等 ] 通常選択肢 ランダム選択肢 文字サイズ 普通 文字サイズ 大 文字サイズ 特大 次の無機質のうち、赤血球内のヘモグロビンに含まれていて、酸素の運搬に重要な役割を果たすものはどれか。 1 . カルシウム 2 . リン 3 . 鉄 4 . ナトリウム ( 第31回 美容師国家試験 公衆衛生・環境衛生 問8 ) 訂正依頼・報告はこちら 解説へ 次の問題へ
この過去問の解説 (3件) 13 正解は3です。1 カルシウムは、骨や歯の生成に大きく関わっています。2 リンは、骨や歯の生成に大きく関わっています。糖質代謝促進作用などがあります。3 鉄は、赤血球の生成に大きく関わっています。4 ナトリウムには、筋肉の収縮、弛緩、精神機能を正常に保つ働きがあります。 参考になった この解説の修正を提案する 付箋メモを残すことが出来ます。 次の問題は下へ 1 答えは3です。【無機質の栄養素】とは、ここでいう無機質とは、ミネラルのことで、身体には必要不可欠なミネラルがあります。無機質はエネルギー源にはなりませんが、骨や血液や筋肉の成分として必要です。・カルシウム・リン・カリウム・ナトリウム・マグネシウム・鉄などです。1、カルシウムは、骨や歯に含まれいて、成分として必要です。他にも、体液と筋肉に含まれていて、止血や神経運動に必要です。よって、違います。2、リンは、骨や歯に含まれていて、成分として必要です。他にも、筋肉や脳や神経に含まれていて、エネルギーを作り出す時に必要です。よって、違います。3、鉄は、赤血球のヘモグロビンに含まれてて、酸素の運搬に必要です。よって、これが正解です。4、ナトリウムは、筋肉、神経組織に含まれてて、浸透圧の調整などに必要です。よって、間違いです。 参考になった この解説の修正を提案する 1 正解:3 1 カルシウム 2 リン →二つとも骨や歯の主な成分で、 体内に最も多く存在する無機質です。 酸素の運搬ではなく、 骨や歯を作るほか血液の酸性化を防ぎ 体の調子を整えます。 4 ナトリウム 赤血球内のヘモグロビンではなく、 体内の組織液に一定の濃度で含まれています。 参考になった この解説の修正を提案する 訂正依頼・報告はこちら 問題に解答すると、解説が表示されます。解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。