美容師の過去問
第37回
人体の構造及び機能 問23

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第37回 美容師国家試験 人体の構造及び機能 問23 (訂正依頼・報告はこちら)

副交感神経が優位になったときに起こる現象は、次のうちどれか。
  • 立毛筋が収縮し、毛は逆立つ。
  • 心臓が刺激され、心拍数が増加する。
  • 唾液腺が刺激され、希薄な唾液が多く分泌される。
  • 気管支が拡張し、呼吸がしやすくなる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (4件)

01

正解は【3】です。

1 . 立毛筋が収縮し毛は逆立つのは、交感神経優位の時なので間違いです。

2 . 心臓が刺激され心拍数が増加するのは、交感神経優位の時なので間違いです。

3 . 設問の通り、唾液腺が刺激され希薄な唾液が多く分泌されるのは副交感神経優位の時ですので正解です。

4 . 気管支が拡張し呼吸がしやすくなるのは、交感神経優位の時なので間違いです。


交感神経優位ー興奮状態
副交感神経優位ーリラックス状態
と覚えましょう。

参考になった数11

02

正解は3です。

立毛筋交換神経が優位になると収縮し、体毛が垂直方向に立ちいわゆる鳥肌が立つ状態になります。

1は該当しません。

交換神経が優位になると、心筋の収縮力が増加し、心拍数が上昇します。

2も該当しません。

副交感神経が優位になると、粘度の低い希薄な唾液多量に出るようになります。

3が該当します。

交感神経が優位になると、気管支が拡張したくさんの酸素を取り込み、呼吸がしやすくなります。

4は該当しません。

参考になった数4

03

正解:3

副交感神経は、主に消化をつかさどっている神経です。唾液の他に、胃液の量や腸の活動を調整しています。

交感神経は、主に血流をつかざどっている神経です。全身の血管の調節をすることで、呼吸や体温、発汗の調整もします。

なお、交感神経と副交感神経は拮抗的にはたらいています。

参考になった数4

04

正解は、3です。

副交感神経は交感神経とは拮抗的に働きます。
唾液の分泌を促す他に、心臓機能を抑制したり、血圧を下げたり、瞳孔を収縮させたりします。

参考になった数3