美容師 過去問
第39回
問23 (人体の構造及び機能 問23)
問題文
次のうち、左右の半球に分かれているものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級管工事施工管理技士
1級建築施工管理技士
1級電気工事施工管理技士
1級土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)
3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者(乙4)
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
ケアマネジャー(介護支援専門員)
国内旅行業務取扱管理者
社会保険労務士(社労士)
大学入学共通テスト(国語)
大学入学共通テスト(地理歴史)
大学入学共通テスト(世界史)
大学入学共通テスト(公民)
第三種電気主任技術者(電験三種)
宅地建物取引士(宅建士)
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級管工事施工管理技士
2級建築施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
2級土木施工管理技士
JLPT(日本語能力)
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
正解は大脳と小脳です。
大脳は、脳の大部分を占める左右1対の半球状の塊です。
中脳は、脳幹の一部で管状です。左右1対ではありません。
小脳は、大脳の後ろにあり、左右の半球にわかれています。
下垂体とは、間脳の下方にある小さな臓器です。左右1対ではありません。
参考になった数21
この解説の修正を提案する
02
正解は大脳と小脳です。
脳の大部分を占める大脳は、右半球と左半球に分かれて存在し、それぞれ右脳・左脳と呼ばれています。
中脳は脳幹のもっとも上の部分で、間脳の後方で小脳・橋(きょう)の上にあり、脳の中央部分に位置しています。
脳の神経細胞の大部分がある小脳は、大脳の下に位置し、右半球・左半球に分かれています。
さまざまなホルモンの分泌をコントロールする下垂体は、鼻の奥中央の視床下部の下にぶら下がったように存在します。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
03
正解:大脳と小脳
大脳と小脳は左右の半球が対をなしています。
●大脳
脳の最大の部分で、運動作用や記憶や認知など高度で重要な作用を担当しています。
●小脳
身体や皮膚、筋肉からの感覚情報を受けて、静止・歩行時の体の平衡を保っています。
----------
●中脳
脳幹の一部。呼吸・循環など生命活動をコントロールしています。
●下垂体
様々なホルモンの働きをコントロールしています、
大きさはえんどう豆程度です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
04
正解は、大脳と小脳です。
小脳と大脳は、左右に分かれて私たちの頭蓋骨の中に存在しています。
この問題は、正解は1つではありません。
複数の回答がある場合もあるので、注意して問題を解くと良いでしょう。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問22)へ
第39回 問題一覧
次の問題(問24)へ