美容師 過去問
第39回
問22 (人体の構造及び機能 問22)
問題文
関節包から分泌され、関節の潤滑油の役割を果たしているものは次のうちどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級管工事施工管理技士
1級建築施工管理技士
1級電気工事施工管理技士
1級土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)
3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者(乙4)
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
ケアマネジャー(介護支援専門員)
国内旅行業務取扱管理者
社会保険労務士(社労士)
大学入学共通テスト(国語)
大学入学共通テスト(地理歴史)
大学入学共通テスト(世界史)
大学入学共通テスト(公民)
第三種電気主任技術者(電験三種)
宅地建物取引士(宅建士)
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級管工事施工管理技士
2級建築施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
2級土木施工管理技士
JLPT(日本語能力)
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
滑液は潤滑油の役目を果たし、関節を保護・維持するのに重要です。
----------
1
関節軟骨は関節を覆っていて、弾力がある組織です。
修復力があります。
2
靭帯は骨と骨をつないで関節を作ります。
4
関節頭は突起した関節面のことです。
(⇔関節か、くぼんだ関節面)
参考になった数11
この解説の修正を提案する
02
正解は3です。
関節を包む膜(関節包)の内側にある滑膜から分泌され、関節の動きを滑らかにする潤滑油のような働きをするのは滑液です。
3が正解です。
関節軟骨は骨の関節面を覆っている弾力性のある組織でヒアルロン酸やコラーゲンなどからできています。
1は該当しません。
靭帯は骨格のつなぎの部分で、関節の運動を滑らかにしたり制限したりする弾力性のある繊維組織です。
2も該当しません。
関節頭とは、関節を構成する骨の一方にある突起面(凸面)のことです。
4も該当しません。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
03
関節軟骨は、2つの骨の骨端を薄く覆っている軟骨を指します。
靱帯とは、強靭な結合組織の短い束のことです。骨と骨を繋ぎ関節を形作るものを指します。
関節頭とは、関節を構成する骨の凹凸の、突起した関節面を指します。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
04
1 関節軟骨は、骨の関節面を覆っている強靭で弾力性のある組織のことをいいます。
2 靭帯とは、帯状のじょうぶな線維性組織で、骨と骨を繋ぎ関節を形成しています。
3 正解です。
関節を包む膜(関節包)の内側から分泌され、骨の摩擦を軽減したり、関節の動きをなめらかにする役割があります。かつえきと読みます。
4 関節頭とは、関節を構成する骨の一方にある、突起した関節面のことをいいます。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問21)へ
第39回 問題一覧
次の問題(問23)へ