美容師 過去問
第44回
問50 (文化論及び美容技術理論 問10)
問題文
次のワインディングのスタイルのうち、サイドのスライスを縦に取り、後方に強い方向性をつける巻き方をしたものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
美容師 国家試験 第44回 問50(文化論及び美容技術理論 問10) (訂正依頼・報告はこちら)
次のワインディングのスタイルのうち、サイドのスライスを縦に取り、後方に強い方向性をつける巻き方をしたものはどれか。
- ダウンスタイル
- ツイストスタイル
- フォワードスタイル
- リーゼントスタイル
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
答えは4です。
1. ダウンスタイルは、頭頂部から下方にロッドを配列します。
2. ツイストスタイルは、毛先にひねりを入れ、更にロッドを巻き込みます。
3. フォワードスタイルは、サイドから見たときに、斜め前方向に顔を包み込むようにロッドを配列します。
4. リーゼントスタイルは、後ろに強い方向性をつけます。
参考になった数40
この解説の修正を提案する
02
美容技術理論から、ワンディングを使った具体的なヘアスタイルに関する問題です。
ダウンスタイルとは、頭頂部を中心にして、下方にロッドを配列していく方法です。
ツイストスタイルは、毛先にひねりを入れながらロッドを巻き込んでいく方法です。
フォワードスタイルは、斜め前方向に向かって、曲線的にロッドを配置する方法です。
リーゼントスタイルは、後ろに向かって、強い方向性をつける巻き方です。
ワインディングのロッドの配置は、図で覚えるとわかりやすいです。実際のヘアスタイルを関連付けて覚えるのがポイントです。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
03
解答:4
解説:
リーゼントスタイルは後ろに強い方向性をつけるようにロッドを配列して巻きます。
・ダウンスタイルは頭頂部から下方にロッドを配列して巻きます。
・ツイストスタイルは毛束にねじりを加えます。
・フォワードスタイルは斜め前方に流れるようにロッドを配列して巻きます。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
前の問題(問49)へ
第44回 問題一覧
次の問題(問51)へ