美容師 過去問
第44回
問49 (文化論及び美容技術理論 問9)
問題文
下図は、ワインディングのロッドにかかるさまざまな力を表したものである。この図の中で、「髪につやと美しいウェーブを持たせるために毛束を引く力」を表しているものはどれか。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
美容師 国家試験 第44回 問49(文化論及び美容技術理論 問9) (訂正依頼・報告はこちら)
下図は、ワインディングのロッドにかかるさまざまな力を表したものである。この図の中で、「髪につやと美しいウェーブを持たせるために毛束を引く力」を表しているものはどれか。

- (1)
- (2)
- (3)
- (4)
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
答えは1です。
ステムが頭皮に対して135度の時、ロッドがベース内に収まり、最もボリュームが出て、カールが根元から立ち上がります。
ロッドを巻き込むときは、均一なウェーブにするため、最初から最後まで一定のテンションで巻きます。
輪ゴムとロッド、スライス幅、頭皮がそれぞれ平行になるようにします。
参考になった数21
この解説の修正を提案する
02
ワンディングのロッドにかかる力に関する問題です。この問題では、ロッドでウェーブを形成する原理から解答を導き出すことができます。
「髪につやと美しいウェーブを持たせるために、毛束を引く力」とは、ロッドを巻く際にかかるテンションと解釈できるので、正解と言えます。
ロッドで髪を巻いた際に、毛束を止めた部分から毛根までの毛が、その弾力でロッドの重みなどに反発する力です。
ロッドと巻かれた髪の重みがかかる方向です。
髪の弾力性によってロッドで巻いた髪が、本来の形に戻ろうとする力です。
ロッドにかかる髪の弾力や反発力など、その特性や影響を理解することは、パーマネントウェーブを行う上で重要なポイントとなるので、しっかりと覚えましょう。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
03
解答:1
解説:
髪につやと美しいウェーブを持たせる為に必要なのは、根元から毛先までの均一なシェープとテンションです。図の(1)では、毛束が一点に集まり輪ゴムで固定されている部分に上方向の毛束を引く力(テンション)がかかっています。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
前の問題(問48)へ
第44回 問題一覧
次の問題(問50)へ