美容師の過去問
第45回
公衆衛生・環境衛生 問2
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第45回 美容師国家試験 公衆衛生・環境衛生 問2 (訂正依頼・報告はこちら)
わが国の平均寿命と死亡率に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
- 平均寿命が男女とも50歳を超えたのは、1935年である。
- 平均寿命は、2015年には男性87.05歳、女性80.79歳となった。
- 1981年以降は、主要死因別死亡率の第1位は、がんである。
- 近年、がんの部位別年齢調整死亡率の第1位は、男女ともに肺がんである。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
正解は3です。
平均寿命が男女とも50歳を超えたのは、戦後間もない昭和22年(1947年)です。
1は誤った説明です。
2015年の平均寿命は、男性が80.75歳で、女性が86.99歳です。
2も誤った説明です。
1981年(昭和56年)以降主要死因別死亡率は、がん(悪性新生物)が1位となっています。(2020年現在)
3が正しい説明です
近年のがんの部位別年齢調整死亡率の第1位は、男性が肺がんで女性は大腸がんとなっています。(2020年現在)
4は誤った説明です。
参考になった数20
この解説の修正を提案する
02
日本の平均寿命と死亡率に関する問題です。
平均寿命の意味や死亡率と罹患率の違いを理解しておきましょう。
この選択肢の内容は誤っているため、こちらは誤りです。
平均寿命が男女とも50歳を超えたのは、1947年です。
平均寿命とは「0歳の乳幼児が何歳まで生きられるかの平均年数」のことです。
1947年以前も現在のように長生きの人はいましたが、乳幼児の死亡率が高かった為、平均値が下がり平均寿命も低くなってしまっていました。
この選択肢の内容は誤っているため、こちらは誤りです。
平均寿命は、2015年には男性80.75歳、女性86.99歳でした。
現代では女性の方が平均寿命が長いです。
この選択肢の内容は正しいため、こちらが正解です。
1981年以降は、主要死因別死亡率の第1位は、がんです。
1981年以前の主要死因別死亡率の第1位は「脳卒中」でした。(1951年以降)
この選択肢の内容は誤っているため、こちらは誤りです。
近年、がんの部位別年齢調整死亡率の第1位は、男女ともに肺がんではありません。
男性は「肺がん」、女性は「大腸がん」です。
がんの部位別の罹患率(がんになった人の部位別の割合)の第1位は男性は「前立腺がん」、女性は「乳がん」です。部位別の罹患率と死亡率が比例しないことを覚えておきましょう。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
前の問題(問1)へ
第45回問題一覧
次の問題(問3)へ