美容師の過去問
第45回
公衆衛生・環境衛生 問3
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第45回 美容師国家試験 公衆衛生・環境衛生 問3 (訂正依頼・報告はこちら)
喫煙や飲酒に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 喫煙者では、肺がん、膀胱がんなどのほか、心疾患の危険性も増す。
- わが国の女性の喫煙者率は、他の先進諸国に比べて高率である。
- わが国のアルコール消費量は、増加傾向を示していたが、平成に入るとやがて減少傾向に転じた。
- 飲酒に起因する問題には、アルコール依存症、肝疾患などの健康問題や労働災害、犯罪などの社会問題が含まれる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
正解は2です。
喫煙による健康への影響は、肺がんや膀胱がん、虚血性心疾患や2型糖尿病など多くの疾病に関わるリスクが高まります。
1は正しい説明です。
2020年の調査によると、日本の15歳以上の女性の喫煙率は8.10%で世界71位となっていて、他の先進諸国(フランス26.30%・オーストラリア21.60%・アメリカ16.50%)と比べてもそれほど高率とは言えません。
2が誤った説明です。
成人1人あたりの酒類消費量は、平成4年(1992年)をピークにして減少傾向にあります。
3は正しい説明です。
飲酒に起因する問題には、肝疾患やアルコール依存症の健康被害リスクや、飲酒運転などによる犯罪や労働災害など多岐にわたります。
4も正しい説明です。
参考になった数22
この解説の修正を提案する
02
喫煙や飲酒に関する問題です。
たばこ・お酒ともに合法ですが、様々な面においてリスクが高いため、そのリスクを認識した上で適度に嗜むことに留意しましょう。
この選択肢の内容は正しいため、こちらは誤りです。
喫煙者では、肺がん、膀胱(ぼうこう)がんなどのほか、心疾患の危険性も増します。
男女ともに喫煙による死亡率はがん・脳卒中・心臓病・その他の病気においても、非喫煙者と比べて1.4倍以上となっています。
この選択肢の内容は誤っているため、こちらが正解です。
わが国の女性の喫煙者率は、他の先進諸国に比べて高率ではありません。
日本の女性喫煙者率は2004年以降ゆるやかな減少傾向にあります。
この選択肢の内容は正しいため、こちらは誤りです。
わが国のアルコール消費量は、増加傾向を示していましたが、平成に入るとやがて減少傾向に転じました。
増加のピークは平成4年(1992年)でした。
この選択肢の内容は正しいため、こちらは誤りです。
飲酒に起因する問題には、アルコール依存症、肝疾患などの健康問題や労働災害、犯罪などの社会問題が含まれます。
その他にも「交通事故」「家庭内での暴力」などの問題があります。
美容師の喫煙は主に匂いなどにおいて、お客様に不快感を与える危険性があるため、エチケットには十分な配慮をするようにしましょう。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問2)へ
第45回問題一覧
次の問題(問4)へ