過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

二級ボイラー技士の過去問 平成28年4月公表 関係法令 問36

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
ボイラー取扱作業主任者の職務として、法令に定められていない事項は次のうちどれか。
   1 .
圧力、水位及び燃焼状態を監視すること。
   2 .
急激な負荷の変動を与えないように努めること。
   3 .
1日に1回以上、安全弁の吹出し試験を行うこと。
   4 .
低水位燃焼しゃ断装置、火炎検出装置その他の自動制御装置を点検し、及び調整すること。
   5 .
排出されるばい煙の測定濃度及びボイラー取扱い中における異常の有無を記録すること。
( 二級ボイラー技士試験 平成28年4月公表 関係法令 問36 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

66
正解は 3 です。

1日に1回以上、安全弁の吹出し試験を行うことは法令に定められていません。

代わりに1日に1回以上水面測定装置の機能を点検することが定められています。

付箋メモを残すことが出来ます。
24
1.正解です。
記載の通り、圧力、水位及び燃焼状態を監視します。

2.正解です。
急激な負荷の変動を与えると、水圧が高まり、配管が破裂する恐れがあります。

3.誤っています。
1日に1回以上、水面測定装置の機能を点検します。

4.正解です。
低水位燃焼しゃ断装置、火炎検出装置その他の自動制御装置を点検し、及び調整します。

5.正解です。
排出されるばい煙の測定濃度及びボイラー取扱い中における異常の有無を記録します。

18
1.正しいです。
圧力、水位及び燃焼状態を監視することはボイラー取扱作業主任者の職務として法令に定められています。

2.正しいです。
急激な負荷の変動を与えないように努めることはボイラー取扱作業主任者の職務として法令に定められています。

3.誤っています。
1日に1回以上、安全弁の吹出し試験を行うことは、ボイラー取扱作業主任者の職務として法令に定められていません。

4.正しいです。
低水位燃焼しゃ断装置、火炎検出装置その他の自動制御装置を点検し、及び調整することはボイラー取扱作業主任者の職務として法令に定められています。

5.正しいです。
排出されるばい煙の測定濃度及びボイラー取扱い中における異常の有無を記録することはボイラー取扱作業主任者の職務として法令に定められています。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この二級ボイラー技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。