問題
このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「新しく条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
ボイラーの水循環について、誤っているものは次のうちどれか。
1 .
水循環が良いと熱が水に十分に伝わり、伝熱面温度は水温に近い温度に保たれる。
2 .
丸ボイラーは、伝熱面の多くがボイラー水中に設けられ、水の対流が容易なので、特別な水循環の系路を構成する必要がない。
3 .
水管ボイラーは、水循環を良くするために、水と気泡の混合体が上昇する管と、水が下降する管を区別して設けているものが多い。
4 .
自然循環式水管ボイラーは、高圧になるほど蒸気と水との密度差が大きくなり、循環力が強くなる。
5 .
水循環が不良であると気泡が停滞したりして、伝熱面の焼損、膨出などの原因となる。
( 二級ボイラー技士試験 平成29年4月公表 ボイラーの構造に関する知識 問1 )