二級ボイラー技士の過去問
平成30年4月公表
ボイラーの取扱いに関する知識 問19

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

二級ボイラー技士試験 平成30年4月公表 ボイラーの取扱いに関する知識 問19 (訂正依頼・報告はこちら)

ボイラーの点火前の点検・準備について、誤っているものは次のうちどれか。
  • 水面計によってボイラー水位が低いことを確認したときは、給水を行って常用水位に調整する。
  • 験水コックがある場合には、水部にあるコックから水が出ないことを確認する。
  • 圧力計の指針の位置を点検し、残針がある場合は予備の圧力計と取り替える。
  • 水位を上下して水位検出器の機能を試験し、設定された水位の上限及び下限において正確に給水ポンプの起動、停止などが行われることを確認する。
  • 煙道の各ダンパを全開にしてファンを運転し、炉及び煙道内の換気を行う。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は 2 です。

験水コックがある場合には、水部にあるコックから水が出ることを確認します。水部にあるコックから水が出ない場合は詰まっている恐れがあります。

1. 水面計によってボイラー水位が低いことを確認したときは、給水を行って常用水位に調整します。

3. 圧力計の指針の位置を点検し、残針がある場合は予備の圧力計と取り替えます。

4. 水位を上下して水位検出器の機能を試験し、設定された水位の上限及び下限において正確に給水ポンプの起動、停止などが行われることを確認します。

5. 煙道の各ダンパを全開にしてファンを運転し、炉及び煙道内の換気を行います。

参考になった数35

02

正答は「2」です。

設問は、ボイラの点火前の点検・準備について問われています。

以下に、選択肢ごとに説明します。

 1.水面計によってボイラ水位が低いことを確認したときは、給水を行って常用水位に調整します。
   ボイラ水位が安全低水面以下にならないように注意を払います。

 2.験水コックがある場合には、水部にあるコックから水が出ることを確認します。
   水部にある験水コックから水が出ないということは、水位が安全低水面以下になっているということなので、常用水位になるまで給水を行います。

 3.圧力計の指針の位置を点検し、残針がある場合は予備の圧力計と取り替えます。
   残針があるということは、正確な圧力を示していないことになります。
   そのため、残針のない予備の圧力計と交換して正しい圧力を示すようにします。

 4.水位を上下させて水位検出器の機能を試験し、設定された水位の上限及び下限において正確に給水ポンプの起動、停止などが行われることを確認します。

 5.煙道の各ダンパを全開にしてファンを運転し、炉及び煙道内の換気を行って、炉内の未燃ガスおよび燃焼ガスを空気と置換します。(プレパージといいます。)

以上の説明により、選択肢2が誤っていることがわかります。

正答は「2」です。

参考になった数10

03

1.正解です。
水面計によってボイラー水位が低いことを確認したときは、給水を行って常用水位に調整します。

2.誤っています。
験水コックがある場合には、水部にあるコックから水が出ることを確認します。水が出ないのはコックになにかが詰まっている可能性があります。

3.正解です。
記載の通りです。圧力計の指針の位置を点検し、残針がある場合は予備の圧力計と取り替えます。

4.正解です。
水位を上下して水位検出器の機能を試験し、設定された水位の上限及び下限において正確に給水ポンプの起動、停止などが行われることを確認します。この時、ポンプの運転が空運転にならないよう、気を付けましょう。

5.正解です。
煙道の各ダンパを全開にしてファンを運転し、炉及び煙道内の換気を行います。

参考になった数6