二級ボイラー技士の過去問
令和元年10月公表
関係法令 問34

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

二級ボイラー技士試験 令和元年10月公表 関係法令 問34 (訂正依頼・報告はこちら)

鋳鉄製ボイラー(小型ボイラーを除く。)の附属品について、次の文中の内に入れるAからCまでの語句の組合せとして、法令上、正しいものは次のうちどれか。

「( A )ボイラーには、ボイラーの( B )付近における( A )の( C )を表示する( C )計を取り付けなければならない。」
  • A:蒸気  B:入口  C:温度
  • A:蒸気  B:出口  C:流量
  • A:温水  B:出口  C:流量
  • A:温水  B:入口  C:温度
  • A:温水  B:出口  C:温度

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は5.になります。

温水ボイラーの出口付近には温度計を設けるよう、義務付けされています。

特に、鋳鉄製の温水ボイラーは温度に関しての問題がよく出題されます。暗記になりますので、覚えておきましょう。

参考になった数43

02

正解は5です。

鋳鉄製ボイラーに限らず、温水ボイラーにはボイラーの出口付近の温水温度を表示する温度計を取り付けなければなりません

以上を覚えていれば問題は解けますが、付け加えると、温水ボイラーには、水高計(水頭圧を測る。圧力計で代用可)もボイラー本体または温水の出口付近につけなければなりません。一般には、温度計と水高計を組み合わせた温度・水高計が使用されています。

ちなみに、問題の選択肢中の流量計は給水や燃料の量を計りますから、それらの配管につけます。

選択肢中の蒸気ボイラーについては、温度計を過熱器の出口付近につけることになっています。

参考になった数19

03

正答は「5」です。

設問は、鋳鉄製ボイラの付属品について問われています。

以下に説明します。

 ボイラー構造規格第68条第2項及び第96条第3項に、

 「温水ボイラーには、ボイラーの出口付近における温水の温度を表示する温度計を取り付けなければな
らない。」

 との記載があります。

上記の説明により、A欄には「温水」、B欄には「出口」、C欄には「温度」が入り、選択肢5が正しいことがわかります。

正答は「5」です。

参考になった数13