二級ボイラー技士の過去問
令和6年4月公表
ボイラーの構造に関する知識 問1
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
二級ボイラー技士試験 令和6年4月公表 ボイラーの構造に関する知識 問1 (訂正依頼・報告はこちら)
伝熱について、適切でないものは次のうちどれか。
- 伝熱作用は、熱伝導、熱伝達及び放射伝熱の三つに分けることができる。
- 温度が一定でない物体の内部で、温度の高い部分から低い部分へ、順次、熱が移動する現象を熱伝達という。
- 空間を隔てて相対している物体間に、熱が移動する現象を放射伝熱という。
- 固体壁を通して、高温流体から低温流体へ熱が移動する現象を熱貫流又は熱通過という。
- 熱貫流は、一般に熱伝達及び熱伝導が総合されたものである。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
この問題では「伝熱」について問われています。
伝熱に関わる単語や現象についてなどしっかり押さえておく必要があります。
正しい記述です。
熱が移動する現象を「熱伝達」ではなく、「熱伝導」と言います。
正しい記述です。
正しい記述です。
正しい記述です。
この問題は若干引っ掛け問題に近いですが、細かい言い回しで間違いを問われる事もあるので、特に伝熱に関する「熱伝導、熱伝達及び放射伝熱」の3つはそれぞれ特徴を確認しておきましょう。
参考になった数81
この解説の修正を提案する
令和6年4月公表問題一覧
次の問題(問2)へ