二級ボイラー技士 過去問
令和7年4月公表
問24 (燃料及び燃焼に関する知識 問4)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

二級ボイラー技士試験 令和7年4月公表 問24(燃料及び燃焼に関する知識 問4) (訂正依頼・報告はこちら)

重油に含まれる成分などによる影響に関するAからDまでの記述で、適切なもののみを全て挙げた組合せは、次のうちどれか。

A  硫黄分は、日本産業規格(JIS)による主要な要素となっており、質量の10%前後を構成する。
B  水分が多いと、貯蔵中にスラッジを形成する。
C  残留炭素分が多いほど、ばいじん量は増加する。
D  硫黄分は、ボイラーの伝熱面に高温腐食を起こす。
  • A,B,C
  • A,B,D
  • A,C,D
  • B,C
  • B,C,D

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。