調剤報酬請求事務技能認定試験の過去問 | 予想問題
2022年8月公開問題
問18
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
調剤報酬請求事務の過去問/予想問題 2022年8月公開問題 保険薬局業務 問18 (訂正依頼・報告はこちら)
調剤基本料1を算定する保険薬局が受け付けた処方箋を令和2年調剤報酬点数表を用いて算定した時、間違っているものを1つ選びなさい。
患者情報:48歳/組合健康保険(本人)/6ヶ月以内に来局あり/おくすり手帳持参
処方①
ヘパリン類似物質ローション0.3%「日医工」100g(薬価:6.6円/g) 1日2~3回塗布 顔
処方②
ヘパリン類似物質油性クリーム0.3%「日医工」50g(薬価:6.6円/g) 1日2~3回塗布 肘
処方③
プロペト20g(薬価:2.38円/g)
尿素クリーム「フジナガ」20g(薬価:4.2円/g)
混合 1日~数回塗布 かかと
処方④
ケトプロフェンテープ40mg「パテル」10cm×14cm非温感 70枚(薬価17.1円/枚)
1日1回貼付 1日2枚 腰
患者情報:48歳/組合健康保険(本人)/6ヶ月以内に来局あり/おくすり手帳持参
処方①
ヘパリン類似物質ローション0.3%「日医工」100g(薬価:6.6円/g) 1日2~3回塗布 顔
処方②
ヘパリン類似物質油性クリーム0.3%「日医工」50g(薬価:6.6円/g) 1日2~3回塗布 肘
処方③
プロペト20g(薬価:2.38円/g)
尿素クリーム「フジナガ」20g(薬価:4.2円/g)
混合 1日~数回塗布 かかと
処方④
ケトプロフェンテープ40mg「パテル」10cm×14cm非温感 70枚(薬価17.1円/枚)
1日1回貼付 1日2枚 腰
- 調剤基本料1:42点
- 薬学管理料:43点
- 調剤料:30点
- 自家製剤加算:45点
- 一部負担額:1,280円
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は「自家製剤加算:45点」です。
軟膏の自家製剤加算は80点です。
外用薬の調剤料の算定は、3調剤が限度です。
その他の計算式に関しては以下のとおりです。
処方① 調剤料10点(外用)
薬剤料:6.6円×100g÷10=66点 計76点
処方② 調剤料10点(外用)
薬剤料6.6円×50g÷10=33点 計43点
処方③ 調剤料10点(外用)
薬剤料((2.38円×20g)+(4.2円×20g))÷10≒13点
自家製剤加算80点 計103点
処方④ 調剤料なし
薬剤料17.1円×70枚÷10≒120点
合計427点 一部負担額1280円
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
誤っているのは
「自家製剤加算:45点」
です。
この場合、加算されるのは軟膏剤の計量混合調剤加算の80点です。
自家製剤加算は錠剤の分割や粉砕を行った場合や、
主薬に添加剤を混合した場合などに算定されます。
計量混合加算は、2種以上の薬剤を計量、混合した場合に算定されます。
この場合は4調剤ありますが、
外用薬は1調剤につき10点を3調剤分まで算定できるので、
10×3調剤で30点です。
まず、外用薬の調剤料は3調剤分まで加算できるので、
10×3=30点
次に、調剤基本料1が42点、薬学管理料が43点、計量混合加算が80点です。
続いて、薬剤料については以下の通りです。
処方①
6.6×100÷10=66点
処方②
6.6×50÷10=33点
処方③
{(2.38×20)+(4.2×20)}÷10=13.16
五捨五超入をして13点。
処方④
17.1×70÷10=119.7
五捨五超入をして120点。
以上、下線部を合計して
30+42+43+80+66+33+13+120=427点
患者の自己負担は3割なので4270×0.3=1281
10円未満は四捨五入して自己負担額は1280円となります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
間違っている点数は、「自家製剤加算:45点」でした。
処方せんに関わるすべての点数を把握していないといけないため、難易度の高い問題でした。
正しい組み合わせです。
その他、
調剤基本料2:26点
調剤基本料3 イ:21点
調剤基本料3 ロ:16点
となります。
正しい組み合わせです。
今回は、「3か月以内に来局歴あり、手帳あり」でしたが、
その他、
3か月以内に来局あり、手帳なし:57点
3か月以内に来局なし:57点
のパターンがあります。
正しい組み合わせです。
外用薬が4調剤分でしたが、
外用薬は3調剤を限度とするので、
10点×3調剤=30点 です。
誤った組み合わせです。
自家製製剤加算は、異なる剤形の薬剤を混合し調剤することで算定できる点数なので、今回は該当する処方はありません。
似た加算として処方③に関して、計量混合加算の外用薬80点が算定できると思われます。
正しい組み合わせです。
まず
調剤基本料1:42点
薬学管理料:43点
さらに各処方について
処方①
外用調剤料:10点
薬剤料:6.6円×100g÷10=66点
10+66=76点
処方②
外用調剤料:10点
薬剤料:6.6円×50g÷10=33点
10+33=43点
処方③
外用調剤料:10点
薬剤料:{2.38円×20g+(4.2円×20g)}÷10=13点
計量混合加算 80点
10+13+80=103点
処方④
調剤料算定しない
薬剤料17.1円×70枚÷10=120点
42+43+76+43+103+120=427点
一部負担額1280円
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問17)へ
2022年8月公開問題問題一覧
次の問題(問19)へ