調剤報酬請求事務技能認定 予想問題
2022年8月公開問題
問123 (保険薬局業務 問123)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
調剤報酬請求事務技能認定試験 2022年8月公開問題 問123(保険薬局業務 問123) (訂正依頼・報告はこちら)
- 7日分
- 14日分
- 21日分
- 30日分
- 90日分
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は14日分です。
例外として、長期連休や海外旅行などを挟む場合はこの限りではありません。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
正解は「14日分」です。
現在新医薬品は、薬価基準収載の翌月初日から1年間は、原則1回の処方につき、14日分を限度として投与することとされています。
内服薬に関しては使用日数がわかりやすいですが、外用薬など、14日への換算の必要がある薬剤もあります。
例外として、ゴールデンウィークや年末年始など、医療機関が行っていない時期などに関しては特例として14日よりも長期の処方が可能です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
正しいものは「14日分」です。薬価基準収載後1年以内の薬剤は原則1回につき14日分限度が定められています。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問122)へ
2022年8月公開問題 問題一覧
次の問題(問124)へ