英検® 予想問題
準2級
問14
問題文
There is something (-----) with my PC. It doesn’t work properly.
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
英検® 準2級 問14 (訂正依頼・報告はこちら)
There is something (-----) with my PC. It doesn’t work properly.
- long
- wrong
- bad
- poor
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
there is something wrong with ~で「~が悪い」という意味の慣用句になります。そのまま覚えておくと便利です。
訳:私のPCはどこかが悪い。うまく動かない。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
02
という表現しか当てはまりませんので、正解は2.wrongとなります。
3.bad(天候や品質などが 悪い)
4.poor(貧しい、数量が乏しい)などは「悪い」という意味ではありますが、上記のような熟語にはなりません。
1.long:長い は文意に当てはまりませんね。
It doesn't work:うまく動かない
もよく使う表現です。
訳:私のパソコンが不調です。うまく動かないんです。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
03
頻出表現です。
よって答えは2です。
和訳 私のパソコンの調子が悪い。うまく起動しない。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
04
‘There is something+形容詞+about+名詞’で
「(名詞)には(形容詞)なところがある」のイディオムです。
Ex. There was somethig annoying about him.(彼にはどことなく人をイライラさせるところがあった。)
ここではIt doesn't work properly.(うまく動かない)が続くのでwrongを選びます。
1.長い
2.誤った、正常でない
3.悪い
4.貧しい
訳:私のパソコンはどこか具合が悪い。うまく動かないんだ。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問13)へ
準2級 問題一覧
次の問題(問15)へ