過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

英検® 準2級 予想問題1 問36

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「新しく条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
We are not used to (-----) by our first name in Japan.
   1 .
called
   2 .
being called
   3 .
call
   4 .
be called
( 英検® 準2級の予想問題 問36 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
新しく条件を設定して出題する」をご利用ください。

この問題の解説 (4件)

15
正解は2番です。

‘be used to+名詞相当語’で「(名詞)に慣れている」の意味です。beingは動名詞です。being calledという受動態の形をとっています。

助動詞used toと混同しないよう注意しましょう。cf.I used to go fishing every Subday.(日曜日にはいつも釣りに行ったものだ。)

訳:日本人はファーストネームで呼ばれることに慣れていません。
付箋メモを残すことが出来ます。
11
正解は2番です。

"be used to ~"で、「~に慣れている」という意味です。
これに対して、「主語+used to ~」は「かつて~したものだ」という過去の習慣を表します。混乱しないように注意する必要があります。

訳:日本ではファーストネームで呼ばれることには慣れていない。
9
イディオムで、
be(get) used to ~ing:~することに慣れている
という表現がありますのでこれを当てはめていくと、
正解は2.being calledとなります。
beingはbe動詞のing形です。
being called:「呼ばれる(be called)」
という受け身を動名詞化した形になります。

訳:日本ではファーストネームで呼ばれることに慣れていない。

3
be used to(名詞)で、(名詞)に慣れている、という意味になります。

used toの後に動詞の現在形を置くと、かつては~していた、という意味になるので注意してください。

今回の問題では、動名詞になっているbeing calledを選択します。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この過去問.com 英検® 予想問題のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。