英検® 準2級 予想問題2
問77

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

英検® 準2級の予想問題 問77 (訂正依頼・報告はこちら)

My wife wanted to have our son (-----) dinner for us, but I ordered a pizza instead.
  • cook
  • cooked
  • cooks
  • to cook

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この問題の解説 (4件)

01

正解は1番です。

haveは後ろに‘名詞(人)+動詞の原形’をとり「(人に)~させる」の意味をもちます。

同じ用法をとる動詞はほかにmake,letがあります。これらを使役動詞とよびます。それぞれの動詞によって意味が少し異なるのでまとめて整理して覚えましょう。

〇let+名詞(人)+動詞の原形---「人が---するのを許可する、したいようにさせておく」
Ex.My father let me drive his car.
(父は私が父の車を運転するのを許してくれた)

〇have+名詞(人)+動詞の原形---「人に---させる、(お金を払って)してもらう」
Ex.You should have a mechanic look at this car.
(この車を自動車工に見てもらうべきだ)

〇make+名詞(人)+動詞の原形---「人に(強制的に)---させる」
Ex.The pill made him sleep.
(その錠剤で彼は眠ってしまった。)

訳:妻は息子たちに夕食を作らせようとしたが、私は代わりにピザを注文した。

参考になった数25

02

正解は、1.cook です。


◇和訳◇
私の妻は私たちの息子に夕食をつくらせたかった。
しかし、私はその代わりにピザを頼んだ。


◇考え方◇
「have+人+動詞の原形=人に~させる」が思い出せるかどうかです。
cookedにしてしまうと、息子が料理されてしまいます!

参考になった数7

03

正解は、1. cook です。

この文章における「have」は、
have+人+動詞「〜させる」という使役動詞です。

その他の使役動詞
make 目的語 do「(強制的に)〜させる」
get 目的語 to do「(なんとか)〜させる」
let 目的語 do「〜させてやる」
*get O to doのように目的語の後に不定詞が必要なものもあります。

訳:
妻は息子に料理を作らせたかったが、私はピザを注文しました。

参考になった数4

04

have に注目です。これは「持つ」という意味ではなく、使役動詞の「~させる」という意味です。
使役動詞は不定詞をとるときは原形不定詞になるので、正解は1のcookです。

訳:妻は息子に夕食を作らせたかったが、私はその代わりにピザを注文した。

参考になった数4