問題 このページは問題一覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「新しく条件を設定して出題する」をご利用ください。 [ 設定等 ] 通常選択肢 ランダム選択肢 文字サイズ 小 文字サイズ 普通 文字サイズ 大 I have (-----) to Hokkaido twice. 1 . gone 2 . got 3 . visited 4 . been ( 英検® 3級の予想問題 問20 ) 訂正依頼・報告はこちら 次の問題へ 解説へ
この問題の解説 (4件) 14 正解は4番です。 述語動詞がhave+過去分詞の形をとっているので現在完了の時制です。 twiceは「2回」という意味なので、「北海道に2回行ったことがある」(経験)という文意であると推測します。 1番は、have gone (to~)「(~に)行ってしまった」という意味になり、twiceと意味がつながりません。 2番は、get to~「~に到着した」という意味で、同様にtwiceと意味がつながりません。 3番visitは他動詞なのでtoが不要です。 残る4番がhave been to~「~行ったことがある」となり、正解です。 訳)私は2度北海道に行ったことがある。 参考になった この解説の修正を提案する 付箋メモを残すことが出来ます。 Advertisement 次の問題は下へ 3 haveと空欄後にtwice(2回)があることから、 現在完了形(have/has+過去分詞)であることが推測できます。 よって2.gotはgetの過去形ですので省きましょう。 残る選択肢は、 1.gone 2.visited 4.beenですが、 1.goneですと「行ってしまった。(まだ帰ってきていない。)」という表現になりますのでおかしいです。 2.visitedですと、toがいりません。 よって正解は4.beenです。 have/has been to:~にいったことがある 訳:私は二度北海道にいったことがある。 参考になった この解説の修正を提案する 2 正解は4番です。 「私は北海道に2回行ったことがある。」とは、北海道から帰ってきた後に言うセリフです。よってbeenが入ります。 1.北海道に行ってしまって、もうここにはいない状態です。 2.到着したということは、もうここにはいない状態です。 3.visitの後にtoは不要です。 参考になった この解説の修正を提案する 2 正解は4番です。 文法(現在完了)の問題です。 本問は現在完了の用法のうちの「経験(~したことがある)」を表しています。 その決め手となるのは文末にある twice です。twice は「2回」という意味です。 空白には been が入ります。「have / has been to ~」で「~へ行ったことがある」という意味です。本来の「行く」という意味の go の過去分詞形 gone を使って、「have / has gone to ~」とすると通常、「~へ行ってしまった」という「結果」を表します。 また、「~を訪れる」という意味の visit は、visit Hokkaido というように通常、後に to を付けません。 訳 : 私は北海道に2回行ったことがあります。 参考になった この解説の修正を提案する 訂正依頼・報告はこちら 問題に解答すると、解説が表示されます。解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。