問題 このページは問題一覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「新しく条件を設定して出題する」をご利用ください。 [ 設定等 ] 通常選択肢 ランダム選択肢 文字サイズ 小 文字サイズ 普通 文字サイズ 大 The (-----) window will be fixed soon. 1 . breaking 2 . break 3 . broken 4 . broke ( 英検® 3級の予想問題 問50 ) 訂正依頼・報告はこちら 次の問題へ 解説へ
この問題の解説 (4件) 11 正解は3番です。 文法(分詞)の問題です。 分詞には現在分詞(~している)と過去分詞(~される)があり、前または後にある語を修飾する働きをします。 空白に入る分詞は、すぐ後にある window(窓) を修飾しています。 break は「~を壊す、割る、折る」という意味ですが、通常、window が自発的に壊れるというよりは、何らかの要因によって「壊される」ものですから、「~される」という意味を持つ過去分詞を選びます。 よって、空白には break の過去分詞形である broken が入ります。 訳 : その壊れた窓はまもなく修理されるだろう。 参考になった この解説の修正を提案する 付箋メモを残すことが出来ます。 Advertisement 次の問題は下へ 1 分詞の問題です。 空欄後にwindow:窓 という物がきていることを考えましょう。 1.breaking:「壊している」という現在分詞ですが、窓が「壊している」はおかしいので× 2.break:「壊れる」という動詞ですが、名詞の前に動詞はもってこれません。 3.broken:「壊された」という過去分詞です。 窓が「壊された」と文が成立するのでこれが正解です。 4.broke:「壊れた」という動詞の過去形ですが、2.break同様に名詞の前に持ってこられません。 分詞の問題は「する」か「される」かをよく考えて解くと分かりやすいです。 訳:壊された窓はすぐに修理される予定だ。 参考になった この解説の修正を提案する 0 正解は3番です。 windowを修飾する形容詞が入りますが、「壊された窓」という意味にするために過去分詞brokenを入れます。 1.breaking 現在分詞は形容詞の役割もできますが、文意に合いません。 2.break 動詞は形容詞の役割はできません。 4.broke 動詞の過去形は形容詞の役割はできません。 参考になった この解説の修正を提案する 0 正解は3番です。 The window(S) will be fixed(V)がこの英文の核なので、空所は主語the windowを修飾する要素が入ると考えます。 ここでは、名詞を修飾する現在分詞か過去分詞が入りますが、現在分詞は原則として自動詞に限られます。breakは他動詞なので、ここでは過去分詞形が適切です。breaking windowとすると窓が自分の意志で何かを壊しているということになります。 訳)壊れた窓はすぐに修理しなくては。 参考になった この解説の修正を提案する 訂正依頼・報告はこちら 問題に解答すると、解説が表示されます。解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。