英検® 予想問題
3級
問52
問題文
A : Can I (------) your pen?
B : Sure, here you are.
B : Sure, here you are.
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級管工事施工管理技士
1級建築施工管理技士
1級電気工事施工管理技士
1級土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)
3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者(乙4)
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
ケアマネジャー(介護支援専門員)
国内旅行業務取扱管理者
社会保険労務士(社労士)
大学入学共通テスト(国語)
大学入学共通テスト(地理歴史)
大学入学共通テスト(世界史)
大学入学共通テスト(公民)
第三種電気主任技術者(電験三種)
宅地建物取引士(宅建士)
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級管工事施工管理技士
2級建築施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
2級土木施工管理技士
JLPT(日本語能力)
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
1番は「残す」、4番は「えさをあげる」という意味なので、文章の意味が通じません。
3番のlendは「貸す」という意味で、正解と逆の意味になります。
訳 :
A:あなたのペンを借りられる?
B:はい、どうぞ。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
02
訳:
Aペン借りてもいいかな?
Bもちろん、はいどうぞ
この問題では、選択肢それぞれの意味を把握していることが重要となります。
①leave 去る
②borrow ~を借りる
③lend ~を貸す
④feed (食べ物やえさなど)を与える
②と③は一見似たようにみえるかもしれませんが、ここでは動作の主体は誰なのか把握することが必要です。
この問題では、最初に尋ねているAがペンを”借りて”いて、後に"Here you are"(どうぞ)と言っているBがAにペンを”貸して”いることがわかります。
③を空欄に入れてしまうと、私(A)はあなたのペンを貸してもいい?という意味になりますが、この場合ペンをlend(貸して)いるのはBなので、I(私=A)が主語となっているこの文には不適切となります。
補足:もしこのAが言っている文章が"can you lend me your pen?"ならば意味は通ります。この場合、あなた(B)は私(A)にペンを貸すことができますかという意味になります。
②を入れると、私(A)はあなたのペンを借りてもいい?という意味となり、AがBにペンを借りている状態に一致する文章となりますので、正解は②です。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
03
空欄後にyour pen「あなたのペン」ときているのでペンをどうするかを考えて選択肢を見ていきましょう。
選択肢は、
1.leave:去る、出発する
2.borrow:借りる、借り入れる
3.lend:貸す、(商売として)貸し付ける
4.feed:食べ物を与える
となりますので、正解は2.borrowとなります。
3.lendとの相互関係を覚えておくと便利です。
訳:A:ペンを借りてもいいですか?
B:はい、どうぞ。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
04
Aが「ペンを貸して」を言うのに対して、Bが「どうぞ」とペンを貸している場面が予想できます。
1.leave「去る、置き忘れる」
2.borrow「(物を無料で)借りる」
3.lend「貸す」
4.feed「食事を与える、えさをやる」
Can I~?は、「~してもいい?」と相手に許可を求める表現です。Aはペンを借りたいのですから、2番のborrowを選びます。
訳)A:「ペンを借りてもいいかな。」
B:「もちろん。どうぞ。」
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問51)へ
3級 問題一覧
次の問題(問53)へ