英検® 予想問題
3級
問92
問題文
Welcome to our home. Would you like a (------) of tea?
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
英検® 3級 問92 (訂正依頼・報告はこちら)
Welcome to our home. Would you like a (------) of tea?
- cup
- piece
- slice
- bottle
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
数えられない名詞の単位を表す表現です。
・a cup of teaで「1杯のお茶」の意味です。
a glass of waterで「1杯の水」
・a piece of~は「1つ、1点」
cakeはワンホールだと数えられますが、切り分けると数えられない名詞となるので、a piece of cake(ケーキ1つ)という言い方をします。パンは、具体的な種類のパン以外は不可算名詞なので、a piece of bread(パン1つ)といいます。
・a slice of~「一枚の」
a slice of bread(パン一枚)
a slice of ham(ハム薄切り一枚)
・a bottle of~「一本の」
a bottle of wine(ワイン一本)
訳)ようこそわが家へ。お茶でもいかがですか。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
02
不可算名詞は数えられないので、aのような冠詞がつけられません。その代わりに別の表現で表します。
空欄の後にof teaがありますので、teaという不可算名詞に対する表現は
1.cupを伴って
a cup of tea:一杯の紅茶
となります。よって正解は1.cupです。
他の選択肢は以下のように使います。
2.piece:は紙などの不可算名詞の時に使います。
a piece of paper:一枚の紙
3.slice:はハムなどの不可算名詞に使います。
a slice of ham:一切れのハム
4.bottle:は水などのボトルについである不可算名詞に使います。
a bottle of water:ボトル一杯の水
訳:私たちの家にようこそ。紅茶はいかがですか。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
03
a piece ofは「一切れの、一片の」、a slice ofは「一切れの」、a bottle ofは「一本の」という意味で、どれもteaには使えません。
訳 :
我が家にようこそ。お茶を一杯いかが?
参考になった数3
この解説の修正を提案する
04
1 . cup 2 . piece 3 . slice 4 . bottle
正解①
私たちの家へようこそ。一杯の紅茶いかがですか?
teaという名詞は数えられない不可算名詞のため、他の可算名詞を持ってくることでその量を伝えることができます。
例えば、appleは可算名詞のため、an appleと言えば一個のリンゴがあることがわかりますが、waterやteaの場合は不可算名詞のためa waterやtwo teasなどということができません。そのため、cupやglassなどの可算名詞を使って、その量を伝えます。
①cup
a cup of で「一杯のカップ」という意味です。この選択肢の中では、これが最も適切となります。a cup of teaで「紅茶カップ一杯」という意味になります。
②piece
a piece of で1ピースという意味です。例えば、a piece of pizzaで「ピザ1ピース」という意味になります。
③slice
a slice of で1スライスという意味です。例えば、a slice of breadで1スライスのパンという意味になります。
④bottle
a bottle of で1ボトルという意味です。例えば、a bottle of waterで1ボトルの水という意味になります。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問91)へ
3級 問題一覧
次の問題(問93)へ