英検® 予想問題
3級
問186
問題文
(------) hard I tried, I couldn’t break the wall.
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
英検®試験 3級 問186 (訂正依頼・報告はこちら)
(------) hard I tried, I couldn’t break the wall.
- Though
- But
- Very
- However
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
空所のあとにhardという副詞が来ていることに注目です。
Howeverは、「However+形容詞・副詞+S+V~」の語順で、「どんなに(形容詞・副詞)~であろうと」という譲歩の表現をとります。
Ex.However busy you may be, you must take care of your children.
(あなたがどんなに忙しくても、子供の世話はしなくちゃいけない。)
訳)どんなに懸命にやってみても、その壁を破ることはできなかった。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
02
適切な接続詞を選択します。
1番のthoughも「けれども」という意味ですが、後ろには主語が続かなければなりません。
訳 :
どんなに頑張っても、私はその壁を壊すことができなかった。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
03
however + 副詞または形容詞 の形で「たとえどんなに〜でも」という表現です。
訳)(たとえどんなに)一生懸命頑張っても、私はその壁を破ることはできなかった。
1.Though 「だけれども」という意味の接続詞です。Though S+V の形になるので今回は不可です。
2.But 「しかし」という意味の接続詞です。
3.Very 「非常に」という意味の副詞です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
04
訳:どんなに懸命に試みても、壁を壊す事はできなかった。
①Though:けれども(意味が不自然なため、誤りです。)
②But:しかし(コンマ以降が、対立する文になってないため、誤りです。)
③Very:とても(意味が不自然なため、誤りです。)
意味が自然な④が正しいです。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問185)へ
3級 問題一覧
次の問題(問187)へ