英検® 予想問題
3級
問188
問題文
The sun was (------) bright that I couldn’t see her face.
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
英検® 3級 問188 (訂正依頼・報告はこちら)
The sun was (------) bright that I couldn’t see her face.
- but
- because
- so
- light
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
so~thatは「非常に~なので」という意味です。
訳 :
太陽がとてもまぶしかったので、私は彼女の顔が見えなかった。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
02
空所の後ろに、brightという形容詞、さらにthat+S+V---と続いている点に注目します。
soは名詞節thatと呼応して「とても(形容詞・副詞)なので」と原因を表し、that節以降が結果を表します。
Ex.
I was so tired that I went to bed at seven o'clock in the evening.
(とても疲れていたので夜七時に寝た。)
I was so excited that I couldn't sleep yesterday.
(とても興奮していたので昨日は眠れなかった。)
訳)太陽がとてもまぶしかったので、私は彼女の顔を見ることができなかった。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
03
訳:太陽の光がとても眩しくて、彼女の顔が見えなかった。
①but:しかし(形容詞の前に接続詞は置けません。)
②because:~だから(形容詞の前に接続詞は置けません。)
④light:明るい(brightという形容詞があるため、誤りです。)
③が正しいです。
so~that:とても~なので~だ
参考になった数1
この解説の修正を提案する
04
so 形容詞 that S+V 「非常に形容詞なので、SがVです」という表現です。
訳)太陽が(非常に)眩しかったので、私は彼女の顔を見ることができませんでした。
1.but 「しかし」という意味の接続詞です。
2.because 「なぜなら」という意味の接続詞です。
4.light 「光」という意味の名詞です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問187)へ
3級 問題一覧
次の問題(問189)へ