英検® 予想問題
3級
問199
問題文
I worked at a convenience store (-----) I was a college student.
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
英検® 3級 問199 (訂正依頼・報告はこちら)
I worked at a convenience store (-----) I was a college student.
- where
- when
- which
- then
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
完全な形とは文章として足りないものがないということです。
ですから、空欄には完全な形を後ろに置くことができる「接続詞」を選ぶことになります。
選択肢の中で「接続詞」は when しかありません。もし when を「いつ」という意味でしか知らない人は、今回の使い方「~のとき」という意味を知っておきましょう。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
02
ここは接続詞が入ります。
「学生のときコンビニで働いていました」の意味になります。
ほかの選択肢は
1.where(関係副詞)
3.which(関係代名詞)
4.then(副詞)
で当てはまりません。
訳)私は大学生の時、コンビニで働いていました。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
訳:私が大学生だった頃、コンビニエンスストアで働いていました。
whenは時を表す副詞節で、時を表します。
1.where:どこ、場所を表します。
3.which:どちら、AとBのどちらかを聞くときに使います。
4.then:その時、過去のある時点を表す副詞です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
04
単語(接続詞)の問題です。
空白には when が入ります。「~するとき」という意味です。
なお、この文は次のように when 以降の部分を文頭に持ってくることも可能です。
When I was a college student, I worked at a convenience store.
ただし、この場合は文中にカンマを入れて、二つの文の境目を表示する必要があります。
また、when には疑問詞で「いつ~?」という意味もあります。
訳 : 私は大学生のとき、コンビニエンスストアで働いていました。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問198)へ
3級 問題一覧
次の問題(問200)へ