問題 このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「新しく条件を設定して出題する」をご利用ください。 [ 設定等 ] 通常選択肢 ランダム選択肢 文字サイズ 普通 文字サイズ 大 文字サイズ 特大 Do your best, (-----) you’ll be able to win the game. 1 . so 2 . or 3 . but 4 . and ( 英検® 3級の予想問題 問208 ) 訂正依頼・報告はこちら 解説へ 次の問題へ
この問題の解説 (4件) 8 正解は4番です。 文法(命令文)の問題です。 空白には and が入ります。「(命令文)~, and ~.」で「~しなさい、そうすれば~。」と表現することができます。 これによく似た表現として「(命令文)~, or ~.」というのがあります。こちらは「~しなさい、さもないと~。」という意味です。合わせて覚えておくと良いでしょう。 ちなみに、「be able to ~」は「~することができる(= can )」という意味の熟語です。 訳 : 全力を尽くしなさい、そうすればあなたはその試合に勝つことができるでしょう。 参考になった この解説の修正を提案する 付箋メモを残すことが出来ます。 Advertisement 次の問題は下へ 4 Do your best, and you’ll be able to win the game. 訳)最善を尽くしなさい、そうすればあなたはその試合に勝つことが出来るでしょう。 1 . so:だから 2 . or:それとも 3 . but:しかし 4 . and:そして 命令文+and,orの形 普通andの後は例文のようにいいことが書いてあり、 or(さもなければ)の後は、悪いことが書いてあります。 Do your best, or you'll lose the game. 最善を尽くしなさい、さもなければあなたはその試合で負けるでしょう。 参考になった この解説の修正を提案する 3 正解は4番です。 「全力を尽くしなさい。そうすれば試合に勝てるでしょう。」というのが自然な文の流れです。 ”命令文, and---”で「~しなさい。そうすれば---」の意味になります。 Ex. Study hard, and you can pass the exam. (懸命に勉強しなさい。そうすれば試験に合格しますよ) ちなみに”命令文, or---”で「~しなさい、そうしないと---」の意味になります。 Ex. Go to bed at once, or you'll be late for school. (今すぐに寝なさい。そうしないと学校に遅刻しますよ。) 訳)全力を尽くしなさい。そうすれば試合に勝てるでしょう。 参考になった この解説の修正を提案する 2 接続詞を選ぶ定番問題ですね。 前と後ろの関係がどのようなものかを判断し、答えを選びます。 前の文も後ろの文も、bestとwinの単語から、いい意味でのつながりが見えますから、答えはandになります。 もしも逆ならbutですし、さもないとという意味の文章ならorですし、その時々で文章の前半と後半のつながりを意識して答えを選んでくださいね。 その際、いい意味で使う単語なのか悪い意味で使う単語なのかだけでも解けたりしますよ。 これはどの級でも出てくる問題ですから、簡単なものをしっかりと出来るようにして応用させましょう。 参考になった この解説の修正を提案する 訂正依頼・報告はこちら 問題に解答すると、解説が表示されます。解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。