英検® 予想問題
3級 section1
問227
問題文
I’m looking forward to (-----) to Hawaii next week.
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
英検® 3級 section1 問227 (訂正依頼・報告はこちら)
I’m looking forward to (-----) to Hawaii next week.
- go
- going
- goes
- gone
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
これはtoの用法について問うひっかけ問題です。
Toには前置詞と不定詞の二つの用法があります。見分け方は後ろに名詞が来るか来ないか。
look forward to ~ は「~を楽しみにしている。」という意味で、後ろには必ず名詞がきます。I'm looking forward to my birthday!「誕生日が楽しみです!」と後ろには名詞が入ります。よって動名詞であるgoingが入ります。他にも be used to ~ing「~に慣れている」も頻繁に出題されるのでポイントです。
1.go「行く」
3.goes「goの三人称単数形」
4.gone「goの過去分詞」
訳:来週ハワイに行くことを楽しみにしています。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
02
look forward to ~ing で「~を楽しみにしている」というイディオムです。
to が前にあるため動詞原形である go を入れそうになりますが、これは不定詞の to ではなく、前置詞の to であるため、名詞相当語句である動名詞が入る、という解釈になります。
訳: 私は来週ハワイに行くのを楽しみにしています。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
look forward toがあります。これは「to以下を楽しみに待つ。」という意味ですが、このtoは不定詞のtoではなく、前置詞としての役割のtoなので前置詞の後には名詞形しか持ってこれません。
よって答えは動詞を名詞化する動名詞の2.goingです。
訳:来週のハワイにいくことを楽しみにしています。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
04
【正解】2.
【質問文の訳】
来週ハワイに行くのを、楽しみにしています。
【ポイント】
”looking forward to ~ing" = ~するのを楽しみにする
例えば、
"looking forward to seeing you soon" (会えるのを楽しみにしている)
”looking forward to hearing from you" (連絡を待っています)
のように、動詞は "~ing" と変化させます。
参考までに、"look forward to ~ing" も同じ意味で、使い方も一緒ですが、
こちらのほうがフォーマルな印象を与えます。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問226)へ
3級 section1 問題一覧
次の問題(問228)へ