FP2級の過去問
2017年9月
学科 問32
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP技能検定2級 2017年9月 学科 問32 (訂正依頼・報告はこちら)
所得税における各種所得に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
- 預貯金の利子を受け取ったことによる所得は、利子所得である。
- 上場株式の配当を受け取ったことによる所得は、配当所得である。
- 賃貸していた土地を売却した代金を受け取ったことによる所得は、不動産所得である。
- 定年退職時に退職手当として一時金を受け取ったことによる所得は、退職所得である。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
利子所得とは、預貯金や公社債の利子、公社債投資信託の収益分配金、貸付信託、金銭信託の収益分配金などによる所得をいいます。
2.適切
配当所得とは、株式配当金や投資信託(公社債投資信託を除く)の収益分配金などによる所得をいいます。
3.不適切
不動産所得とは、不動産の貸付け(土地の賃貸料、家賃収入)による所得をいいます。賃貸していた土地を売却した代金を受けとったことによる所得は譲渡所得になります。
4.適切
退職所得とは、定年退職時に退職手当として勤務先から一時金を受けとったことによる所得をいいます。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
02
預貯金の利子を受け取ったことによる所得は、利子所得です。
2.適切です。
上場株式の配当を受け取ったことによる所得は、配当所得です。
3.不適切です。
賃貸していた土地を売却した代金を受け取ったことによる所得は、「譲渡所得」です。賃貸不動産の地代や家賃については、「不動産所得」となります。
4.適切です。
定年退職時に退職手当として一時金を受け取ったことによる所得は、退職所得です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
1.適切
預貯金や公社債の利子、公社債投資信託の収益分配金などの所得が利子所得です。
2.適切
株式の配当金、証券投資信託の収益分配金などの所得が配当所得です。
3.不適切
土地や建物の貸付けにより生じる所得は、不動産所得です。
賃貸していた土地を売却した代金は、譲渡所得です。
4.適切
退職により受け取った退職手当や退職一時金などは、退職所得です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問31)へ
2017年9月問題一覧
次の問題(問33)へ