FP2級の過去問
2017年9月
実技 問115
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP技能検定2級 2017年9月 実技 問115 (訂正依頼・報告はこちら)
和博さんの母である敏子さんが平成29年中に受け取った公的年金および個人年金は下記<資料>のとおりである。敏子さんが確定申告すべき平成29年分の所得税における雑所得の金額として、最も適切なものはどれか。なお、敏子さんには雑所得のほかに確定申告すべき不動産所得が200万円ある。
- 269,370円
- 300,000円
- 909,370円
- 1,640,000円
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
・公的年金の雑所得:収入額-公的年金等控除額
:72万円-120万円=-48万円(0円)…①
・その他の雑所得:収入額-収入を得るために支出した額
:100万円-70万円=30万円…②
∴雑所得:①+②より:30万円
(資料より、この場合、その他の雑所得30万円、不動産所得200万円があるので確定申告が必要となります。公的年金年収400万円以下で、公的年金以外の雑所得が20万円以下の場合は確定申告不要となります。)
よって、正解は2.300,000円となります。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
02
国民年金や厚生年金などの公的年金、生命保険などの個人年金保険も雑所得に該当します。しかし公的遺族年金や公的障害年金は非課税となります。
敏子さんは老齢基礎年金で72万円の収入がありますが、65歳で公的年金等の収入金額が330万円未満ですので、120万円まで控除されます。よって老齢基礎年金では所得税は発生しません。
また遺族厚生年金で112万円の収入がありますが、遺族年金は非課税扱いになる為、こちらも所得税は発生しません。
個人年金保険で100万円収入がありますが、必要経費分である70万円を差し引いた額に所得税がかかりますので100万円-70万円=30万円が雑所得の課税対象となります。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
03
老齢年金の場合、雑所得として課税されますが、遺族年金・障害年金は非課税となります。
また個人年金等の生命保険も雑所得となります。
設問の場合、
老齢基礎年金は雑所得となりますが、公的年金等控除額があります。また遺族厚生年金は非課税となりますので、
・老齢基礎年金72万円-公的年金等控除額120万円=0
・遺族厚生年金は非課税
・個人年金100万円-必要経費70万円=30万円
よって、300,000円となります。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問114)へ
2017年9月問題一覧
次の問題(問116)へ