FP2級の過去問
2019年1月
学科 問23

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP技能検定2級 2019年1月 学科 問23 (訂正依頼・報告はこちら)

固定利付債券(個人向け国債を除く)の一般的な特徴に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
  • 国内景気が好況で国内物価が継続的に上昇傾向にある局面では、債券価格は上昇する傾向がある。
  • 市場金利の上昇は債券価格の上昇要因となり、市場金利の低下は債券価格の下落要因となる。
  • 債券の発行体の財務状況の悪化や経営不振などにより、償還や利払い等が履行されない可能性が高まると、当該債券の市場価格は下落する傾向がある。
  • 債券を償還日の直前に売却した場合には、売却価格が額面価格を下回ることはない。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

適切なのは3です。

1…不適切です。
物価が上昇しているときは、債券価格は下がる傾向にあります。逆の動きをすると覚えておきましょう。

2…不適切です。
1の解説と類似しますが、物価が上昇(または金利が上昇)すると、債券価格は下がります。逆の動きをします。

3…適切です。
個人向け国債は元本保証されていますが、その他は発行体の状況により、市場価格が下落することがあります。

4…不適切です。
タイミングによっては、額面価格を下回る場合もあります。

参考になった数4

02

【正解3】

[1]不適切
国内物価が継続的に上昇傾向にある局面では、債券価格は「下落」する傾向があります。

[2]不適切
市場金利の上昇は債券価格の「下落」要因となり、市場金利の低下は債券価格の「上昇」要因となります。

[3]適切
債券の発行体の財務状況が悪化したり経営不振に陥ると、償還や利払い等が履行されない可能性が高まるため、当該債券の市場価格は下落する傾向があります。

[4]不適切
債券を売却する場合、償還日の直前であっても売却価格は時価となるため、額面価格を下回ることがあります。

参考になった数1

03

【正解 3】

1.不適切
国内景気が好況で国内物価が継続的に上昇傾向にある局面では、モノを買う為にお金を借りる人が増えるので、金利が上昇します。金利が上昇すると債券価格は下落する傾向があります。

2.不適切
市場金利の上昇は債券価格の下落要因となり、市場金利の低下は債券価格の上昇要因となります。

3.適切
債券の発行体の財務状況の悪化や経営不振などにより、償還や利払い等が履行されない可能性が高まるとリスクが高まる為、債券の市場価格は下落する傾向があります。

4.不適切
債券は償還日の前など、途中で売却することも出来ますが、売却価格は時価となります。
需給の関係で値動きをするので、売却価格が額面価格より下回ることもあります。

参考になった数1