過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

FP2級の過去問 2020年1月 実技 問108

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
江里子さんの母親の信子さんは、2020 年 2 月に 65 歳となる。信子さんの国民年金の保険料納付状況が下記のとおりである場合、信子さんに 65 歳から支給される老齢基礎年金の額として、正しいものはどれか。なお、計算に当たっては、下記〈老齢基礎年金の計算式〉を使用し、振替加算は考慮しないものとする。
問題文の画像
   1 .
663,085 円
   2 .
672,836 円
   3 .
689,088 円
   4 .
721,593 円
( FP技能検定2級 2020年1月 実技 問108 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

0
【正解 : 3】

信子さんの老齢基礎年金額
= 780,100 × ((324+84) + 24 ÷ 3 + 12 × 2 ÷ 3) ÷ 480
= 689,088

老齢基礎年金の額は、20歳から60歳までの月数(40 × 12 = 480)に対する保険料納付済期間の割合に、780,100円をかけた額で計算されます。
振り込みは、基本的に偶数月に2か月分がまとめて支払われます。

老齢基礎年金の支給開始は原則65歳からですが、繰り上げや繰り下げで受け取ることも可能です。
【繰り上げ支給】 : 60歳から受け取り可能
         0.5% × 繰り上げ月数分減額(最大30%)
【繰り下げ支給】 : 70歳から受け取り可能
         0.7% × 繰り上げ月数分増額(最大42%)

付箋メモを残すことが出来ます。
0
正解は、3です。

保険料納付済月数は、
324月+84月 です。

免除月数は、保険料免除月数×免除の種類に応じた割合率で求めます。
全額免除:24月×1/3
半額免除:12月×2/3 です。

よって、
保険料納付済月数(換算値)= 324月+24月×1/3+12月×2/3+84月 = 424月 です。

結果、
老齢基礎年金の額 = 780,100円 × 424/480 = 689,088.3・・・円 = 689,088円 となります。

0
【正解3】

設問中の<老齢基礎年金の計算式>をもとに信子さんの老齢基礎年金の金額を計算します。

保険料納付済月数は、324月+84月=408月
保険料免除月数は、全額免除が24月、半額免除が12月なので、

保険料納付月数+(保険料免除月数×免除の種類に応じた割合率)
=408月+(24月×1/3+12月×2/3)
=424月…①

よって、信子さんに 65 歳から支給される老齢基礎年金の金額は、
780,100円×①÷480月
=780,100×424÷480
=689,088.3333…
→689,088円(円未満四捨五入)

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このFP2級 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。