FP2級の過去問
2020年1月
実技 問117

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP技能検定2級 2020年1月 実技 問117 (訂正依頼・報告はこちら)

貴博さんは、将来を見据え後期高齢者医療制度について理解を深めたいと思い、FPの安藤さんに質問をした。後期高齢者医療制度に関する下表の空欄( ア )〜( エ )に入る適切な語句を語群の中から選び、その語句の組み合わせが正しい選択肢を選びなさい。
<設例>


〈語群〉
1. 健康保険協会  2. 後期高齢者医療広域連合  3. 国民健康保険団体連合会
4. 65歳    5. 70歳  6. 75歳
7. 1割     8. 2割  9. 3割
10. 被保険者  11. 夫婦  12. 世帯
問題文の画像

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は、2です。

(ア)後期高齢者医療制度の保険者は、「後期高齢者医療広域連合」です。
(イ)後期高齢者医療制度の被保険者は、「75歳」以上の人です。
(ウ)後期高齢者医療制度の被保険者の自己負担割合は、原則として「1割」です。
(エ)後期高齢者医療制度は、個人単位で加入する制度であるため、保険料は「被保険者単位」で徴収されます。

よって、正解は
2 .( ア )2  ( イ )6  ( ウ )7  ( エ )10
となります。

参考になった数1

02

【正解2】

後期高齢者医療制度の保険者(運営主体)は、「後期高齢者医療連合」で、各市町村が保険料の徴収、および給付申請の受付を行っています。

また、被保険者は「75歳」以上の高齢者、もしくは65歳以上75歳未満で所定の障害の状態にある旨の認定を受けた人です。

一部負担金(自己負担)の割合は、原則として「1割」ですが、現役並み所得者は3割となります。また、保険料は「被保険者」単位で所得割額と均等割額の合計額が徴収されます(広域連合(都道府県)により額は異なります)。

以上より、( ア )2( イ )6( ウ )7( エ )10

参考になった数1

03

【正解 : 2】

2 .( ア )2  ( イ )6  ( ウ )7  ( エ )10

後期高齢者医療制度は、75歳以上の人(または65歳以上75歳未満の障害認定を受けた人)で、運営主体は後期高齢者医療広域連合です。
自己負担の医療費は原則1割で、現役並みの所得がある人は3割です。
保険料は被保険者単位で、均等割額と所得割額の合計額を徴収します。

参考になった数0