FP2級の過去問
2020年9月
学科 問40
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP技能検定2級 2020年9月 学科 問40 (訂正依頼・報告はこちら)
一般的な損益計算書および貸借対照表に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
- 損益計算書において、経常利益の額は、営業利益の額に営業外収益・営業外費用の額を加算・減算した額である。
- 損益計算書において、営業利益の額は、売上総利益の額から販売費及び一般管理費の額を差し引いた額である。
- 貸借対照表において、純資産の部の合計額がマイナスになることはない。
- 貸借対照表において、資産の部の合計額と、負債の部および純資産の部の合計額は一致する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
[1]適切
経常利益の額は、営業利益の額に営業外収益・営業外費用の額を加算・減算した額です。
経常利益=営業利益+営業外収益ー営業外費用
[2]適切
営業利益の額は、売上総利益の額から販売費及び一般管理費の額を差し引いた額です。
営業利益=売上総利益ー販売費及び一般管理費
[3]不適切
貸借対照表において、負債が資産を上回ると純資産の部の合計額はマイナスとなります(この状況を債務超過と呼びます)。
[4]適切
貸借対照表では、資産=負債+純資産となるため、資産の部の合計額と負債の部および純資産の部の合計額は必ず一致します。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
02
正解は3です。
1.適切です。
経常利益とは、営業利益(本業による収入)に、営業外収益(家賃収入等の本業以外の収入)を加算したり、営業外費用を減らしたりして算出した額を指します。
2.適切です。
営業利益とは、売上総利益から原価を引いた額(売上総利益)から、販売費と一般管理費を差し引いた額のことをさします。
3.不適切です。
貸借対照表において、負債が多いと純資産の部の合計額はマイナスになることがあります。
4.適切です。
貸借対照表において、資産の合計額と、負債+純資産の合計額は必ず同じ額になります。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
一般的な損益計算書および貸借対照表についての問題です。
[1]適切
損益計算書における経常利益の額は、営業利益の額に営業外収益・営業外費用の額を加算・減算した額です。
計算式で表すと、
経常利益 = 営業利益 + 営業外収益 - 営業外費用
となります。
[2]適切
損益計算書における営業利益の額は、売上総利益の額から販売費及び一般管理費の額を差し引いた額です。
計算式で表すと、
営業利益 = 売上総利益 - 販売費及び 一 般管理費
となります。
[3]不適切
貸借対照表において、純資産の部の合計がマイナスとなることもあります。
貸借対照表では「資産の部」と「負債の部 + 純資産の部」の合計は常に同じ金額になりますが、負債が資産を上回ると純資産の部はマイナスとなり、この状況を債務超過と言います。
本問では「純資産の部の合計額がマイナスになることはない」とありますので、誤りです。
[4]適切
貸借対照表では「負債の部 + 純資産の部」が集めてきた資金の源泉であり、その資金の使い道を「資産の部」として表示するため、「資産の部」の合計額と「負債の部および純資産の部」の合計額は必ず一致します。
これが、貸借対照表が英語でバランスシート(B/S)と言われる所以です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問39)へ
2020年9月問題一覧
次の問題(問41)へ